内容説明
大人気カウンセラーの最新刊!! 今回のテーマは、ついつい「空気を読みすぎてしまう人」のための1冊です。
〈あなたも、こんなところありませんか?〉
・「あのとき、ああ言えばよかった」と後悔することがよくある。
・夜になると、ひとり反省会をしてしまう。
・起きてもいないことをいつも心配してしまう。
・気が進まない誘いでも断れない。
ひとつでも当てはまったら、あなたも「空気読みすぎ」さんかもしれません!
そんな、いつも人のことばかり考えてしまう「空気読みすぎ」さんのあなたも、ページをめくるたびに心がラクになっていくはずです。読むだけで癒される大嶋先生の言葉は、ジワーっと心に染み込んでいくこと間違いなし!
いつも、場の空気を読もうと必死になって、自分が何をしたいのかわからなくなってしまい、自分に自信が持てなくなってしまった人も、もう大丈夫、心がスーッと楽になれます。
さあ、この本で空気読みすぎさんの呪縛から解き放たれましょう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
44
“〜空気読みすぎさんは、常に人の気持ちを詮索していて、「あの人は、あのときに、私のことをどう思っていたんだろう?」と、頭の中でグルグル考えてしまい、ちっとも目の前のことに集中できないんです。” これによって消費されるエネルギーはものすごく、本当にやりたいことに使うべきエネルギーがなくなってしまう。まさに、それ。気付かないうちにこの方の本を3冊も読んでいた。前回は「罪悪感」、今回は「楽しい」という言葉の嵐。正しい=楽しいではない。〇〇しなければ、から、〇〇したいに考え方を変えてみる。そう容易くはないよね。2022/03/25
かずぼう
27
周囲ばかり気遣って空気読みすぎ、自分の幸せを後回しにしてしまう。自分を犠牲にしているのに、どんどん家族や子供は不幸に陥ってしまう。とにかく楽しい方を選んで良い。自分の幸せを優先することが、家族みんなの幸せに繋がる。というもの。筆者は、幼い頃から周りを気遣う事を厳しく躾けられてきて、その呪縛から目覚めた。分かる!私も幼い頃より、苦労は買ってでもしろ!と言われてきたが、歳を取るほど、避けられる苦労は避けるべしと変わってきた。楽しい事だけ選んで生きていきたい。3.5点/5点2022/03/22
さなごん
5
読みやすかった。中身はシンプルで分かりやすい。その通りだなー2022/10/02
Xianhua
3
空気を読みすぎる人の思考傾向、原因、対策法がパターン的に紹介されている本。過去の何らかの要因によって自分だけが楽しんではいけない、と思い込んでいる人、自分よりも周りの人が楽しんでいるかどうかの方が気になってしまう人等、様々な空気を読みすぎる人のパターンがあるが、自分の楽しさを優先することに意識を向けることで、もっと生活が楽になるといった主旨だった。空気を読みすぎる傾向はグラデーションはあるにしても、ほとんどの人に当てはまるのだと思う。2022/04/19
ぽんぽこ
2
空気読みすぎさんは他人に好かれるとは限らない。言われてみれば確かに、過剰に気を遣われると「重いなぁ」と感じてしまうこともありました。かく言う私も「重いと思ってはいけない」と空気を読んでしまうことも多々ありますが…。空気読みすぎさんは自分の「楽しい」を大切にすること。自分が楽しいと思うことを優先すれば、自分が幸せになり、合わせて周りも幸せになる。そうなれば本当に良いことですね。2025/02/23
-
- 電子書籍
- 直葉くんはすぐに結婚したい! 4巻 m…
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定 YJ PHOTO BO…
-
- 電子書籍
- この恋は甘くて、にがい―ケーキ屋さんと…
-
- 電子書籍
- 異世界で魔王の花嫁(未定)になりました…