ウイスキーを趣味にする~人気YouTuberが教えるウイスキーの楽しみ方~

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ウイスキーを趣味にする~人気YouTuberが教えるウイスキーの楽しみ方~

  • 著者名:CROSSROAD LAB
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • マイナビ出版(2022/01発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784839978167

ファイル: /

内容説明

チャンネル登録者数 12万人!
ウイスキー専門YouTubeチャンネル「CROSSROAD LAB」が解説を担当したウイスキー入門書です。
「CROSSROAD LAB」の解説動画と連動しています(本を読むだけでも大丈夫!)。
本を読んでから動画を見てもよし、動画を見てから本を読んでもよし!
まるでBARのマスターによる、軽妙なトークを聞いているかのような解説で、
初心者の方でも、ウイスキーにはまっている方でも、チャンネルのファンの方でも、大満足できる内容になっています!

【目次】

Part1
イチから知りたい!
ウイスキーの基礎知識
ウイスキーの定義から種類、ラベルの見方まで

Part2
家飲みを楽しもう
ハイボールに最適なウイスキーから
家飲み道具、透明氷の作り方まで

Part3
世界のウイスキー
日本/スコットランド/アメリカ/カナダ/アイルランド/その他

Part4
もっと知りたいウイスキーの話
グレーンウイスキー、カスクストレングスから
ウイスキー着色の真実や偽造ウイスキーまで

Part5
飲んでみたいウイスキー
飲み比べしたいウイスキー

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちくわ

19
お酒は嫌いじゃないが、嫁が一滴も飲めないので家では一切飲酒しない。周囲からは変だと言われるが、自分だけほろ酔うのが申し訳無くって。そんな戯言はさて置き、ウイスキーにハマってます!と連れがLINEしてきた…山崎とか白州とかのストック写真と共に。そんな他人の趣味の世界を垣間見たくなり本書を手に取る。お酒の一種くらいの認識だったが、種類が豊富で奥深いんだなとしみじみ。日本酒と比較してお洒落な雰囲気も人気の要因なのかな?個人的にはP.108に記載の『バーで嫌われる客』が面白かった。何事も通ぶるのは恥ずいもんね。2024/05/27

はな

9
ウイスキーの種類や製法、飲み方まで基本的な所をうまく押さえてある入門の書。丁寧に、ビジュアル豊富に記載してあり分かりやすい。欲を言えば、日本で起こっているクラフトウイスキーのboomを掬い出し、飲むべきウイスキーの解説とかがあると完璧だった。イチローズモルトも解説は2種類。品薄で手に入らないのかも知れないが、造り手が増えると、他の日本のメーカーの物でも我々に感動を与えてくれる一品に出会えるのかも知れない。ニッカウイスキーで一本、タリスカーで一本、アランで一本試してみたいウイスキーをこの本で見つけた。2022/02/12

らる

6
ウイスキー=穀物を原料とする蒸留酒。大麦麦芽=モルトと、それ以外(トウモロコシなど)=グレーンのウイスキーがある/シングルモルト=単一の蒸留所で造られたモルトウイスキー/ブレンデッド=モルトとグレーンをブレンドしたもの、ウイスキー全体ではブレンデッドの方が圧倒的に売れている/ウイスキーの保存方法の正解は「分かっていない」。ただし、紫外線と高い温度は避けること/熟成年数が長いほど美味しい…というわけではない。味がことなるので、好みに合うかどうかが大切/2022/02/06

snow peak

5
普段飲み出来るウイスキーも紹介してくれて、とても参考になりました。今まで飲んだことの無い銘柄も飲んでみたいと思いました。写真がふんだんにあり、とても見易かったです。2024/02/07

Dai

4
2022年の終わりからハイボールにはまり、知らない用語が多かったのでざっと読んでみた。 これからは飲みながら、わからないことは調べて味とともにウィスキーのことを深く知っていきたい。2024/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19179944
  • ご注意事項

最近チェックした商品