内容説明
自分や暮らしをあたらしくすることに、前のめり気味で取り組みたい。
コロナ禍でみんなが「変わる」を体験。
私たちの「あたりまえ」はここ数年で大きく変化しています。
仕事、家事、育児など時間に追われる日々だけど、
こんな時こそ、新しい自分を開拓したい。
生活をアップデートし、新しい空気で自分を整えよう。
あたらしいことは、見える景色を変えてくれるワクワク作用があるから。
本書では、そんな本多さんが最近取り入れた、
実際やってみて良かったことをエピソードと共に綴りました。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶんこ
43
まだ幼い男の子お2人の育児で大変だろうと思いますが、きちんと向き合って工夫されていました。年金生活の我が家にも使える情報がありました。アプリの「トレロ」と「トリセツ」は早速ダウンロード。しかし「トレロ」を使いこなすには時間がかかりそう。調理家電も高齢者には便利を実感していましたが、子育て中の世帯にも便利でしたね。我が家も家電の蒸気に悩んでいましたが、サーキュレーターがあったと嬉しくなりました。面白かったです。2022/12/15
布遊
27
自分を新しくするヒントが書かれている。変えてみた・やめてみた・取り入れてみた。真似してみたかったのは、サングリヤ、白ワイン・はちみつ・キウイ・ミント。紹介してあったアプリも参考になり、いくつかダウンロードしてみた。2023/01/09
YAKO
23
たぶん私も同じようなことをしたり、考えたりしてるなぁと思い読了です😊2022/04/20
スリカータ
22
本多さんより年上だけど、暮らしのアップデートは参考になります。特筆すべきは、以前から気になっていた骨伝導式イヤホン。本書で本多さんも勧めていたので、背中を押されて同じ物を購入しました。装着してみて音の聞こえ方に驚きました。家事をしながら音声配信アプリを楽しんでいます。確かに便利!2022/04/03
みさどん
19
子どももいて、生活の日々諸々を書籍にするって大変だろうなと思った。買ってよかったもの、生活のために変えるもの、収納の工夫、気持ちの持ちようなどなど、短くまとめていらっしゃる。筆者のスッキリ生活する根本は激しく同意。料理が好きではないところも同感。骨伝導イヤホンは私も使っているけれど、しまっているところに腕時計を置いていたら磁気をおびて早く時間がずれたので、要注意。2023/06/15
-
- 電子書籍
- 人生をバラ色に変える奇跡の食習慣 SP…