内容説明
落語がぐっと身近になる、入門書です。マンガで主人公と一緒になって名作落語を楽しめます。マンガの合間には写真や絵で、江戸時代の暮らしを解説、落語の世界も丸ごと理解できます。巻末には、江戸へタイムスリップ! ビジュアルで江戸風情を味わい、さらに、名作落語をQRコード付き動画(公式)でご紹介。お勧めCD・DVD、書籍リストも必見です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちぃ
13
マンガなので読みやすい。落語業界徹底ガイドやお手軽ガイドは、本の紹介や落語毎の動画のリンクもあり勉強になりました。2024/02/21
MOTO
7
米津玄師の『死神』の全貌が知りたくて読んでみた。起承転結がはっきりしている噺って、後味がスッキリしていて読み心地が良い。バリエーションも喜怒哀楽なんでもござれで、どれもこれも面白い。実際に噺家さんの落語を聞いてみたくなった。2022/06/08
rr
1
漫画家さんの前作からのファンで購入しました。 落語や寄席というと少しハードルが高く感じてしまっていたのですが、漫画があることで雰囲気や内容がわかりやすく初めて落語に興味を持ち、読了後に末廣亭へ寄席を見に行きました! 漫画自体が面白く漫画単体でも充分楽しめますが、落語の内容や寄席への行き方、当時の時代背景や真面目なガイドまで付いているので、落語が好きな方もよくわからない方も、是非読んで頂きたい一冊です。2021/12/22
へりお
0
繁昌亭に行ってみた。時そば、親子酒、七段目などこちらに記載の古典落語も見れたのが良かった。噺を知っているものもあり、オリジナルの新作もある。話す内容と話し方で全く違う噺になるんだもんな。すごいな。先にストーリーを学んでおけば古語が理解できなくてもすんなり入ってくるだろう。2024/04/28
Lilas
0
落語初心者から初級くらいには進んだので、ガイド本を読んでみた。寄席経験後だとマンガ部分は要らないかな。コラムや巻末の情報が大変参考になります。2022/07/17
-
- 電子書籍
- 電気化学インピーダンス法 第3版
-
- 電子書籍
- スーパーGT公式ガイドブック 2022
-
- 電子書籍
- 感じるところ 幻冬舎単行本
-
- 電子書籍
- クズとケモ耳【マイクロ】(13) フラ…
-
- 電子書籍
- 荒木!「天才」アラーキーの軌跡(小学館…