野山の鳥を観察しよう! - 山や森・草原・まちの鳥

個数:1
紙書籍版価格
¥3,300
  • 電子書籍
  • Reader

野山の鳥を観察しよう! - 山や森・草原・まちの鳥

  • 著者名:飯村茂樹
  • 価格 ¥2,799(本体¥2,545)
  • PHP研究所(2021/12発売)
  • ポイント 25pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569786674

ファイル: /

内容説明

日本には550種の鳥がいるといわれます。それぞれが環境に適応し、巣づくり、子育てをしています。どのような場所に、どんな巣をつくり、何を食べているのでしょう。山や森、草原、まちの野鳥の生態をさぐります。観察に役立つよう、それぞれの野鳥の特徴を示すとともに、よく似た種の見分け方も紹介します。 【目次】[第1章]野山の鳥の季節……一年中日本にいる鳥/南方から渡ってくる鳥/北方から渡ってくる鳥 [第2章]野山の鳥の子育て……オスとメスの出会いから子育て/樹上や草やぶの中で子育て/地面の巣で子育て/樹洞で子育て(フクロウ類、キツツキなど)/岩かげやがけで子育て [第3章]野山の鳥の生活場所と食べ物……山や森にくらす鳥/草原、農耕地、まちにくらす鳥/植物食の鳥の食べ物/動物食の鳥の食べ物/野鳥の多くは雑食 [第4章]身近な野山の鳥を観察しよう……ツバメを観察しよう/スズメを観察しよう/身近な野鳥の見わけ方

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すーちゃん

1
図書館本。モズの早贄という言葉と意味を最近知って、詳しく知りたくなった。 鳥の区別はもちろんのこと、多くの生き物たちがこの世界にいて、それぞれが抑制促進し合って生きているのだと改めて感じられた本。生態系って言葉の意味を、学生以来に見つめたと思う。2020/12/19

salamann

0
鳥の生態についてささっと学べて楽しかった2021/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11964315
  • ご注意事項

最近チェックした商品