内容説明
月間ブログアクセス56万!
大人気ブロガーによる「生きてる実感」が手に入る、実用エンタメ小説。
寝たきりになった主人公が
ベッドの上で見つけた半径0メートルの幸福論とは?
「生き方を変えるのに、一歩も必要ないから!」
エリート営業マンだった主人公が、
整骨で事故に遭い、ある日突然寝たきりに!
そんな主人公の前に現れたのは、
自分そっくりな「もう1人の自分」でした。
しかし、性格は似ても似つかぬ、
超スパルタな自分だったのです。
彼女の正体は、主人公自身の魂とかで……。
なんでも寝たきりの主人公を
ベッドから一歩も動かすことなく、
幸せに導くために目の前に現れたとか。
こうして寝たきりの主人公は、
スパルタな彼女のもとで、
強制的に「生きるとは何か」と
向き合わされることになったのでした。
これは、お金も、仕事も、恋愛だって
それなりにうまくいっていたのに、
どこか虚しさを抱えながら生きていた主人公が、
「生きてる~!」と、
心の底から叫べるようになるまでの物語です。
【目次より】
第1章 「自分探し」って言うけど、その「自分」の正体って何?
第2章 己の魂をピカピカに磨く方法
第3章 私たちはなぜ、この世に生まれてきたのか?
第4章 ねえ、生きてる実感、欲しくない?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ロビン
3
思ってたのと違う、とか、聞いたことのある話、というのはあった。ただ、主人公と同じように、私も母親との関係がうまくなかった。以前に、「好きじゃなくても、感謝はできるでしょ?」というのを読んで、まあ、確かに感謝できる部分はあるよな、と脳内で完結して、それ以上心が動くことは全くなかったんだが、この主人公が母親をとらえなおす場面で思わず涙ぐんでしまうほど「ああ、こういうことだったのか」と腑に落ちた。その部分だけでも、読んでよかったと思う。2022/06/11
たふ
2
魂は鳩尾に。女性は右手を下、男性は左を下にして当てて深呼吸3回。名前を3回。魂に繋がっているかを聞いてみる。のはいいんだけど、名前は自分で決めてきた、でちょっと萎えた。キラキラネームは自分のせいだと…?2024/09/04
まる
2
思っていたのとは少し違ったけれど…。心に残るフレーズもあった。心と魂は違うこと、鳩尾を大切にすること、大切に出来なかった運命の人たちとの出逢いに感謝して、これから出逢う運命の人たちとよりよい関係を築いていきたい。2022/06/18
もくたつ(目標達成)
2
4。鳩尾を大切にしようと思った。2022/04/22
うふふ
2
心よりももっと深い、魂の声に耳を傾けてみようと思いました。対話形式でとても読みやすい本でした。引きこもり、動けなくなっている息子に贈りたいです。2022/02/28
-
- 電子書籍
- 週刊ベースボール 2022年 10/3号
-
- 電子書籍
- 社長パパが追っかけてくる【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- 社長パパが追っかけてくる【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- 落札された口づけ【分冊】 11巻 ハー…
-
- 電子書籍
- スパルタを夢見た第三帝国 二〇世紀ドイ…