- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
世界史上類を見ない「イスラム共和制」が樹立されてから40年。イランでは何が起きているのか。その現在を多面的に報告する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
乱読家 護る会支持!
4
共同通信社でテヘラン支局長を務められた著者。 日本からはなかなか見えずらい、テヘラン庶民の生活をレポされています。 イランの首都テヘランは、人口913万人で喧噪が絶えない大都市。 福祉機器の小さな工場の経営者。 アメリカでのビジネスが出来なくなった実業家。 反政府デモの喧噪に巻き込まれる小さなピザ屋の店長 などなど、、、政治的には無関係な弱者にトランプ・ショックが直撃している現実があります。 そして、今、モスクワの庶民も苦しんでいるのだろうなあと、複雑な思いを持ちながら読みました。2022/06/10
氷柱
4
821作目。1月27日から。イランの成り立ちから近況まで幅広くまとめられている。前半はマクロな視点から描かれ教科書的な内容となっていて、後半はミクロな視点で綴られ市民の生活を垣間見ることのできるルポルタージュになっている。イランの隣国との付き合い方、そして国内事情に至るまで幅広くイランを知ることができる。そこまで厚い本ではないはずなのに、実感としてのボリュームはたっぷり肉厚となっている。2022/01/30
Ti Mo
1
抜群に面白い。イランの歴史や現状がわかりやすく説明されているとともに、現地の一般人の話が非常に具体的で興味深かったです。イラン料理、食べてみたい2022/01/28
Go Extreme
1
混迷するイラン情勢の行方: 苦境のどん底であえぐイラン国民 人と人との絆さえも分断 家族を引き裂いた米国入国规制 歴史的合意か、最悪のデイールか 絡み合う対立の歴史と現在: 栄光と屈辱の記憶 革命から40年、イランの素顔: 高校まで男女別学 面従腹背のアンダーグラウンド 社会の不合理に抗う者たち: 公問処刑現場を捉えた報道 「死刑大国」に変化の兆し 生死の現場を訪ねる: イラン・イラク国境地震 日本との絆を紡ぐ: 半世紀途絶えぬ岳人の友情 阪神大震災に遭遇した地震学者2022/01/26
-
- 電子書籍
- ティアラにさようなら〈取り替えられた運…
-
- 電子書籍
- サイキックス『オーズ連載』 Ep.61…
-
- 電子書籍
- 鬼畜島 18巻 LINEコミックス
-
- 電子書籍
- なのに、千輝くんが甘すぎる。 プチデザ…