おしゃれな人が手放せない、おしゃれじゃないもの

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

おしゃれな人が手放せない、おしゃれじゃないもの

  • ISBN:9784391156508

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

素敵なライフスタイルで知られる人のおしゃれな愛用品を紹介する本は数多くありますが、
本書は世に多数ある素敵な生活道具の紹介とは真逆の、デザインやブランドにこだわらず、
彼女たちが「これでなくては!」と手放せない日用の逸品を探り出した一冊。

「こんなにおしゃれな暮らしをしている人が、デザイン以上に実用性で選んで使い続けているものがあるんだ!」
という意外性と、説得力に満ちています。これまで紹介されてこなかった手放せない道具にまつわる物語の面白さあり、
暮らしの達人による詳細な商品レビューあり、購入できる商品情報も満載で実用性も充分。
本当に使いやすいもの、その人の暮らしにとって欠かせないものを通して、それにたどり着いた人生に触れ、
物を通して見える、生き方や考え方をひもときます。
100円から手に入る、暮らしの達人たちのお墨付きの日用品を、ぜひお試しください。

1 編集/ライター 一田憲子さん
2 北欧ソト料理家 寒川せつこさん
3 布作家 早川ユミさん
4 「のみや パロル」オーナー桜井莞子さん
5 シニアブロガー ショコラさん
6 整理収納コンサルタント 瀧本真奈美さん
7 セレクトショップ「copse」オーナー 小森知佳さん
8 洋服屋「mon Sakata」店主兼デザイナー 坂田敏子さん

COLUMN
取材で見つけた暮らしの知恵
1 保存容器と保存袋
2 掃除の道具
3 100円ショップとのつき合い方
4 やがて自然に還るもの

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ショア

24
8名の方々が普段使いで手放せないアイテムを紹介。アイテムに関するショートストーリーが前半にまとめられて後半に写真付きでアイテム紹介というちょっと読みにくい構成。 そろそろお灸でも据えてみようかなw 【気になったもの】ポータブル浄水器ソーヤーミニsp128/せんねん灸ソフトきゅう竹生島/わさびおろし長次郎2024/01/07

ごへいもち

24
やっぱりショコラさんの記事がダントツ。他の方々は普通の人ではないので参考にならない気が…。その中で「あっ私も使っている」というのが少し。「岡恒の赤と白の剪定鋏」と「MUJIの白いキッチンスポンジ」。買いたい物は無かった、というか、どこで買えるの?というものも多し2021/12/29

ぽけっとももんが

12
あえてなんだろうけれども、文章の紹介4人分→その商品の写真4人分→次の4人分の文章→商品の写真、という構成。指挟んで行ったり来たりが煩わしい。読み終わってもう一度見たら冒頭に「本書の使い方」あり。うーん、使い方の説明がいるほどではないよ。めんどくさいだけだよ。生ゴミスタンド、シルクのペチコートがいいなぁ。紹介されているものはいいんだよ。あ、だからこそストレス溜まるのか、見たいのにすぐ見られない。巻末のショップリストはいいけれども。2024/08/12

うずら

11
編成が煩わしいとおっしゃる方もいますが、私はこの本方式とてもワクワク。お気に入りのものの紹介文を読みながら想像を膨らませてから写真ページで対面!想像通りのものもあれば全くもって予想外のものも。賛否両論みんなちがってみんないい。2025/06/08

ヨハネス

7
確かに実用本位。使っている方には必需品だろうけど、あたしにはほとんど不要なものばかり。布団もベッドもなく、ハンモックで寝るというご夫婦にはびっくりした。アルミバケツに花を活けるのはわからなくはないが、この写真では魅力的に見えないな。もし欲しいものがあれば巻末ショップリストがあるから安心。個人的には一田憲子さんを真似して余っているコップにビニール袋類を立てて保存がいいかも。取材者愛用品の農作業帽子も気に入った。夏に自転車に乗る時に良さそう。2022/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18858168
  • ご注意事項

最近チェックした商品