若手育成の教科書 - サイバーエージェント式 人が育つ「抜擢メソッド」

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

若手育成の教科書 - サイバーエージェント式 人が育つ「抜擢メソッド」

  • 著者名:曽山哲人
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • ダイヤモンド社(2021/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478104774

ファイル: /

内容説明

企業研修・勉強会で続々採用、マネジャー、メンター、トレーナー必読の、若手が急成長する「最強の人材育成術」。のべ3000人以上の採用に関わり、300人以上の管理職育成に携わったサイバーエージェントの人事部門役員による「抜擢メソッド」を初公開。図やリストを多数収録し、現場ですぐに活用できる

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Eric

15
サイバーエージェント式の人材育成論。若手には自信を持たせることが重要であり、その方法として「抜擢・決断・失敗・学習」のサイクルを提案。重要なタスクを若手に任せ、幾度となく判断させることで成功も失敗もいい経験になる。組織の発展には人材成長が不可欠だが、チャレンジの機会を与えないことが最大のリスク。心理的安全性や信頼関係の構築など、部下と接する際の基本的な心構え全般についても言及。2025/08/17

とももも

10
抜擢カルチャー凄い。 自分に置き換えて考えてみると、確かになって納得するものもあり、若手の自走サイクル、抜擢、決断、失敗、学習と細かく、分かりやすく、どんな風にしていけば良いのかが記されていました! 参考にしていきます!2022/02/16

たけ

5
出張の新幹線の中で読了。抜擢というよりは、自己判断のサイクルを確立させてそのレベルを上げていく、かつ、本人が周囲から認められていることが感じ取れて承認欲求を満たすことでさらなる成長を促すことを組織として確立するという内容だった。なるほどなっと思うところも多く、真似できそうなところは早速真似ていこうと思う。2023/07/03

Tomoki Endo

5
他の会社の社員を教育する上で何が大切なのかを捉えるために読了。「抜擢」することで人が育つ。もちろん、ただ任せるだけでは失敗するだけなので、任せる前に対話方式で想定されるリスク等を整理させる。その上でも失敗した場合は、ねぎらった上でセカンドチャンスを与える。経験→経験値→成功→経験...の失敗サイクルに乗せること。2022/04/10

へりお

2
言わせて、やらせる。 抜擢する 2023/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18727206
  • ご注意事項

最近チェックした商品