内容説明
般若心経には、こどもに伝えたい大切なメッセージが詰まっています
今から約2千年前に生まれた有名なお経・般若心経。
難しいことが書かれていると思うかもしれませんが、そんなことはありません。
般若心経はもともと「呪文」や「おまじない」です。
不安や悩みにとらわれてしまったときに唱えると、心が軽くなるのです。
般若心経の考え方をやさしく読み解き、強くしなやかに生きるヒントを伝えます。
本書のポイント
・学校、友だち、将来のこと…お経を唱えるだけで心が軽くなる
・悟りの練習で、勉強やスポーツに打ち込める
・仏教を理解し、強くしなやかな心を身につける
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
lovemys
10
何だかメチャクチャ楽観的な教えね。何にもないから何でもない。気にしない、気にしない、修行もしなーい! そう言われたら、そんな考え方もあるのか! と、心が軽くなる。こんな気持ちになれたら、確かに悟りの境地だなぁ。こういう気持ちになれないから大変なんだよね。ぎゃーてー、ぎゃーてー、はらぎゃーてー、って言ってると楽しい。本当に元気になってくるな。2021/05/22
コジターレ
8
般若心経の成り立ちや意味を簡潔に知れて、且つ呪文まで得られるお得な本。この呪文覚えやすいし、試してみよう。2022/11/11
ひめぴょん
6
般若心経は大人もその意味するところを知恵としてではなく、知慧として知らない人も多いのではないかと思います。非常に単純明瞭な解釈で生きるのが楽になる気がしました。無心になる仕掛けの呪文が般若心経だと。意味を心から分かっていなくとも、呪文を唱え、それに接するうちに何かを感得することができるものかもしれません。以下は文中引用とミニ感想です。世の中の本質は空(くう)。何もないこと。 何事も絶対ということはなくて、人によって違う。→多様性を認めようという今の価値観にあっている気がします。それに反して、年少者を相手に2021/11/03
助作
4
こども向けだけあってあの般若心経がわかりやすい。心も体もラクにするために無心になるためのおまじないなんだ。お金の話ばかりしていた菩提寺の住職にも読んで欲しかった一冊。2025/05/29
ひとぽん
4
図書館本。次男くんと共読。 言葉としては、知っていたけれども、意味は、知らなかったし、知ろうともしてこなかったな。こども向けなので、やさしい言葉で書かれていて、読みやすく、理解しやすい。 実際は、もっと深くもっと広い世界なんだろうなっと思いつつ。苦しみもその原因もない、ゆえに恐れることもない。心が乱れてしまいそうな時、『ギャーテイ、ギャーテイ』唱えてみようかな。2021/05/05
-
- 電子書籍
- サタンの花嫁【分冊】 1巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- エラ・フレイヤ 2ndデジタル写真集 …
-
- 電子書籍
- comic Berry's極上パイロッ…
-
- 電子書籍
- 夜獣街
-
- 電子書籍
- なぜ日本人は、最悪の事態を想定できない…