どうせならもっと上手に叱ってくれない?

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

どうせならもっと上手に叱ってくれない?

  • 著者名:吉村直記
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • すばる舎(2021/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799110065

ファイル: /

内容説明

情報化社会の現在、世間に教育ノウハウの情報はたくさんあります。「科学的に正しい」こともたくさんわかっています。
でも、正しいとわかっていても、人間、そのとおりにはできません。心配事があったり、体調が悪かったりすれば、「よくない」とわかっていても、感情的になってしまいます。
本書は、公認心理師であり、子ども向けの「哲学対話」を日本で初めて保育に導入した、人気保育園を運営する著者が、「子どもたちの実際の声」をもとに、「こうしてくれたらもっと(親の言うことを)素直に聞けるのに」というコミュニケーションの方法を、学問的なバックグラウンドも背景にしながらお伝えしていきます。
実際子育てをしている・してきた人からすると「超刺さる!」項目の連続で、「読んでたら泣けてきた」というお母さんも続出。にくたらしくも愛らしい子どもへの愛情が、さらに深まる1冊です!

目次

第1章 「子ども心」もわかってください
第2章 褒める叱り方だって、あるんです
第3章 注意しないで動いてもらう方法、あります
第4章 自分で気づいてもらうのが一番です
第5章 やる気を奪うか引き出すか、言葉一つです
第6章 子どもたちから学んだ困ったときの「裏ワザ」17連発!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキホ

1
人との関わり方を振り返るきっかけになりました。 ①イイトコ褒め②オドロキ褒め③プロセス褒め④感謝褒め⑤質問褒め エラーレストレーニング…課題のハードルを下げて成功体験をさせる 繰り返してほしい行動はすぐ褒める、繰り返してほしくない行動は計画的無視 なんでならないの?ではなくどうしたらできる? 親のサポート①褒める②どうすればできるかな?③こうしてみてごらん④一緒にやってみよう。 リフレーミング アドバイスよりどうしたの?と聞く。 ピグマリオン効果 Iメッセージで伝える。2025/03/07

ひろひろし

1
Iメッセージや褒めるといったことも書かれていましたが、個人的に勉強になった部分は、人が自分の考え方や価値観、思い込みの形成の仕方、でも親の考えや価値観、思い込みが子供が大きくなったときに通用するとは限らないこと、不都合や不足がでてしまう可能性があるから、自分の中での常識や当たり前にとらわれずフラットにニュートラルに考えることが大事、親もニュートラルに伝えることが大事、だというところに共感しました。どうしても「当たり前でしょ!」と言いがちですが、それって親個人の当たり前ってところも多いので。2024/08/14

Sako

1
どれも知っていたし聞いたことあることがほとんどだったけど、実践できているかと言われるとまた別の話で。笑 改めて自分を見つめ直すきっかけとなりました。2024/05/27

TETSUYA

1
なるほど2022/04/16

books

0
丁寧に繰り返すことで習慣はつくられます。適切なやり方を再現してもらって、褒めて終わりにしましょう。2024/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18752246
  • ご注意事項

最近チェックした商品