- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
認知症について、研究者、医師、看護師、行政の専門家が、「ほんとうのところ」を書き下ろしました。脳のなかで起きていること、誤解されやすい症状、的確な診断の実践、薬、患者さんの心の理解、社会で支えるしくみ、効果的なケアの実践まで。認知症と付き合いながら、最後まで前向きに満足して生ききれるよう、役立ててほしい、現場の知識と実践が集まっています。
目次
第1部 認知症は脳の病気?(認知症って本当はどんな病気?
さまざまな認知症のさまざまな治療
ヒトの脳機能の柔らかさ ほか)
第2部 認知症の予防と治療は可能か?(運動は記憶力や学習能力に影響を与える
認知症の人に対する認知活性化療法
自治体で取り組む認知症予防戦略 ほか)
第3部 認知症が教える個人の自律と社会の姿とは?(認知症の「自律」支援
看護師が地域社会で果たせる役割
認知症を地域で支えるための専門医療と地域連携 ほか)
-
- 和書
- 会社員でぶどり 〈4〉
-
- 和書
- 電撃戦という幻 〈上〉