内容説明
未知で複雑で困難な課題の解決を先導する「高度汎用力」の養成を目指す大阪大学COデザインセンターが、社会の中でさまざまな新しい価値をつくり出している実践者たちとともに、知のあり方、つなぎ方を考える対談集。分断した「知」をつなぎ、社会に実装する力「高度汎用力」とは何か。社会の中で異なる分野・立場が持つ知恵や経験の「つなぐ」方法について、など、〈つながり〉を創りだす術をめぐる対話から、これからの大学教育のあり方、日本社会における学びのあり方を考える。『対話で創るこれからの「大学」』(2017年刊)の続編。
目次
序奏 人と人、問題と問題、知と知の“つながり”
第1楽章 既存の価値を「とらえなおす」(価値をわたしたちのものにする
あたりまえを疑って本質に迫る
「視座」を変えてみえる世界)
間奏 二頁だけの読書会「対話で創るこれからの『大学』」
第2楽章 答えのない課題に「向き合い続ける」(「わからないこと」を楽しむ
異なる文化のあいだに立つ
「できない」を「できる」に変えていく力)
終奏 「高度教養教育」のあり方をめぐって
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定】加藤愛梨写真集「想像以…
-
- 電子書籍
- ことばと vol.5
-
- 電子書籍
- 調香師と恋の魔法【電子単行本】 3 プ…
-
- 電子書籍
- 恐竜の飼いかた(2)【電子限定特典ペー…
-
- 電子書籍
- アメリカは日本経済の復活を知っている …