- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
熱血おさるくんがいろんな料理で大活躍!
熱血料理人おさるくんが大活躍。
パティシエ、おすしや、おそばや、カレーや、ラーメンや、ピザやと、こどもたちが大好きな食べものの職人になって、お客さまみんなをよろこばせようといろんなメニューに挑戦します。
いつだって全力投球。だからこそ、大失敗ややりすぎちゃうことも。でも、最後は、ちゃんとみんなを喜ばせてくれる人気者。
読み聞かせえほん雑誌「おひさま」掲載時も大好評だった6話を、一冊にまとめました。
(底本 2015年9月発行作品)
※この作品はカラーです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りーぶる
21
おさるである事が免罪符みたいになってるけれど、やりたい放題。娘は「だっておさるだもん」のオチで爆笑。(2歳10か月)2019/05/16
遠い日
14
楽しいおさるが6つの店を次々渡り歩く。おさるの料理は奇想天外。やりすぎぎみの突っ走るようすがおもしろい!う〜ん、アイデアはなかなかいける。2015/10/25
ぐりとぐら
13
パティシエ、おすしや、おそばや、カレーや、ラーメンや、ピザや。どのお店でも、おさるのアイディア満載の料理は、楽しい!でも、カレー屋さんの、牛乳カレーと、メロンカレーと、チョコバナナカレーはきびしいかな(汗2023/05/31
boo
11
おもしろいけど、長いお話です。おさるがいろいろな食べ物屋さんに修行に行き、お店を繁盛させるためにおもしろ商品を考えます。えーっていうものからおいしそうじゃん!と思うものまでいろいろあって子どもたちは喜んでいました。何度も出てくる「だっておさるだもん」に動作もつけて読んでいたら子どもたちも一緒にそこだけ言って次へ進むというリズムも出来て楽しかったです。(4歳10ヶ月.2歳11ヶ月)2018/07/18
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
おもしろメニュー満載の絵本。おさるが パティシエ/おすしや/おそばや/カレーや/ラーメンや/ピザや になります。最初のパティシエの『おばケーキ』ってなんだろう?と思ったら、オバケのケーキでした。(おばさんのケーキと思った)「だって おいら、おさるだもん!」が決めセリフ。助手っぽいネズミがいるのは分かるけど、毎回登場する天狗の意味が分からない。でも探しちゃいます。2020/02/15