- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
不動産をファイナンスとして利用するために必要な基本知識をやさしく解説。マーケット環境のつかみ方から投資のしくみ、資金調達、CFの安定化や利回りに関する知識まで、論点を網羅しつつコンパクトに説明する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゼロ投資大学
3
不動産は銀行融資を利用してレバレッジを掛けて、取引を行うことのできる投資対象だ。市中金利より不動産によって得られる利回りが上回る時に優位性を持つ。また株式投資などと違って、銀行融資を使って自己資金以上の金額を動かせることは魅力だ。反面、流動性が低く、不動産市場が冷え込むといくら価格を下げても不動産を処分することができなくなったりもする。ベネフィットとリスクをしっかり認識しておかなければならない。2022/07/01
サラリーマン
1
本書は、不動産投資における資金面について網羅的に解説しており、現物不動産だけでなく不動産証券にも触れている。しかし、専門的な内容が多く、不動産投資初心者にはやや難解で、中級者向けの印象を受けた。収益不動産の所有を検討していたが、流動性の低さや現在の資金量に適さないことから、REITやオフィス、データセンターを所有する企業の株式への切り替えを決断した。2024/10/06
まるす
0
よく見かける用語が関連する用語とセットで解説されていてわかりやすかったように思う。CR(キャップレート)の理解が不十分な気がしており、この利回りの数値は実績でこのくらい稼ぐという指標として現れる場合と、国債等リスクの低い金融商品に比べて目標としたい期待値としての指標と両面の意味があり、文脈によってどちらなのか判断する必要があるのかと思われたが、本書からは明確にならなかった。金融や会計をかじっている人なら自明なのか私が勘違いしているのか。2025/02/02
しぶかつ君
0
過去に読んだ著者の本が分かりやすかったため購入したものの、新たな学びはあまりなかった。2022/02/24
-
- 電子書籍
- 復讐のトップランカー 第15話【タテヨ…
-
- 電子書籍
- 野ねずみきょうだいの草花あそび 初夏か…
-
- 電子書籍
- オレが魔法をかけてやる 分冊版(8)
-
- 電子書籍
- 闇の日本史 - 河童鎮魂
-
- 電子書籍
- 今日の風、なに色? - 全盲で生まれた…