集英社学芸単行本<br> 生理CAMP みんなで聞く・知る・語る!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

集英社学芸単行本
生理CAMP みんなで聞く・知る・語る!

  • ISBN:9784087817072

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

生理の「あるある」や「なるほど」満載!
人前で話しにくい生理を取り上げた伝説の番組「生理CAMP」。番組出演タレント、アスリート、LGBTQ+、シングルファザー、海外在住者、医療従事者…それぞれの体験・悩み・本音がぎっしり! まんがと文章が半々で、小学生から大人まで広く楽しめる一冊。
生理痛やPMSのとき、海外の人たちはどうしている? アスリートは生理とどうつきあっているの? 子どもがナプキンを見て「これ何?」と聞いてきたら、どう答える? 吸水ショーツ、月経カップなど、生理用品をうまく使い分けるには? 早発閉経と診断されたら?

【もくじ】
●1章 教えて! みんなの生理あるある
会社員Aさん(30代)の場合
生理についてのアンケート 男性編&女性編
みんなの生理あるある体験談
医療従事者の座談会
インタビュー 黒沢かずこさん/バービーさん/SHELLYさん/ぺこ&りゅうちぇるご夫妻/厚切りジェイソンさん
LGBTQ+と生理
父ちゃんと娘の生理事情
子どもはなるほど! 大人もおさらい! 生理のき・ほ・ん

●2章 のぞいてみよう! 世界の生理事情
台湾・ベトナムの生理事情
英国在住ノリコさんの場合
国別生理事情
インタビュー 北欧女子オーサ・イェークストロムさん

●3章 アスリートは生理とどうつきあっているの?
インタビュー 鈴木明子さん(フィギュアスケート)川澄奈穂美さん(サッカー)
アスリートと生理あるある(日本体育大学 須永美歌子教授)

●4章 教えてドクター! 生理のソボクな疑問や言いにくい悩み
回答者 稲葉可奈子先生(産婦人科医)

●5章 始まりから卒業まで 生理あれこれ
生理用品のれ・き・し
女子大生がサニタリーショーツ開発に奮闘!
ナプキン以外の頼れる生理用品 123
エッセイ YOUさん
インタビュー 辻愛沙子さん/和田彩花さん/たかはしみきさん

【著者プロフィール】
監修:工藤里紗(くどう・りさ)テレビ東京 制作局クリエイティブビジネス制作チーム プロデューサー。慶應義塾大学環境情報学部卒。2003年テレビ東京に入社後、『生理CAMP』『極嬢ヂカラ』『アラサーちゃん 無修正』『シナぷしゅ』『昼めし旅』など幅広いジャンルのヒット番組を多数手がける。
漫画:上田惣子(うえだ・そうこ)イラストレーター歴29年。数々の女性誌や実用書でクスッと笑えるコミックエッセイを描き続ける。著書に『マンガ 自営業の老後』『うちのネコ「やらかし図鑑」』『マンガでわかる「介護入門」』など。

目次

1章 教えて! みんなの生理あるある
2章 のぞいてみよう! 世界の生理事情
3章 アスリートは生理とどうつきあっているの?
4章 教えてドクター! 生理のソボクな疑問
5章 始まりから卒業まで 生理あれこれ
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

94
日本では生理についてタブー視され、表立って話題になることはなかった。こんな風にオープンに話ができる状況になれば、女性にとってもいいことですよね。台湾では家庭で親子で普通に生理のことを話せるそうです。アイドルや芸能人、スポーツ選手、外科系の女医など仕事を中断できない状況での苦労や工夫は、男性からは想像もつかないもの。YOUの女性につきものの面倒くささのおかげで精神力も鍛えられたという考えや、男性の態度として厚切りジェイソンの生理だから手伝うんじゃなくて、いつも通り優しくするという心掛けは見習いたいものです。2021/10/22

たまきら

34
うわあ、これはありがたい!女子がみんな持ってる生理談が、どれも共感できます。あたたかい気持ちになれたのは台湾のお話。パートナーさんが「彼女今日生理なんだ」と両親に普通に話し、「じゃああたたかいものを食べようか」と応対してくれるってもう、すでにあたたかいものもらった!とにっこりしました。2022/12/25

スノーマン

29
生理を30年以上経験していても、今でも失敗したりしてる。女の私でも知らなかったこともたくさん!父子家庭だった私は、ナプキン買いに行くのが本当に恥ずかしかった。今みたいにネットで買えないし田舎だからコンビニもない、どこに売ってるのかもわからない。町の薬屋さんにあるのを知ったが、そんなとこに自然に入る小学生はなかなかいない。父に頼むも嫌がられる(←そりゃそうだ)貴重なナプキンを大切に使用した結果、学校で大失態。苦い思い出。最近、ムスメ初潮。苦痛なことも多いけれど、これからはオープンで楽に過ごして欲しい。2021/12/21

わむう

27
国別の生理事情、経血漏れあるある、閉経について、昔の人の生理用品などを漫画でわかりやすく紹介しています。LGBTと生理という特集もありました。2021/12/07

Ayakankoku

16
生理CAMPみんなで聞く・知る・語る! 100人いれば100通りの生理がある。だけど、なかなか人と比べられないので、この本を読んで多くの学びがあった。もっと女性同士も語れる方が良いし、性別をこえて語れたら良いし、理解しあえたらと思う。まずは、恥ずかしいという思いを払拭することから! 国によって、生理の受け入れ方が違う点も初めて知った。家族にオープンな国もあれば、クローズな国もある。他国の先進的な考え方をもっと日本でも取り入れていけたら良いなと思う。 こういう本に出会えて良かった。2022/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18538211
  • ご注意事項

最近チェックした商品