内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
小学校4~5年生くらい(思春期)の子どもをもち、性教育についてどうしたらよいか悩んでいるママ・パパに向けて、「子どもの体の変化をポジティブにとらえる」、「自分の“ふつう”は本当にふつう?」、「子どもの性的関心にどう向き合うか」、「ジェンダーについて」など、「おうちで、こう話してみよう!」がわかる本です。小中学生を対象とした「いのちの授業」や性教育の講座などで広く活躍中の著者が、子育てで実際に直面するさまざまな悩みに寄り添い、マンガ多めで読みやすく解説しました。「思春期を迎えてからでは遅いのか?」「性教育には抵抗感がある」などと困っている方でも大丈夫!今からでも遅くありません。性、いのち、ジェンダー、防犯、人権について。これぜんぶ性教育です。あなたの子育てをアップデートしませんか?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
36
知りたいのに知ろうとすると怒られる。それって理不尽だと思います。別に無理に会話する必要はないかもしれないけれど、看護師の友人のおかげで私は性教育への準備が妊娠前からできていました。感謝しています。保育園のころ「あかちゃんはどこから?」で赤ちゃんと性について知ったところで「とにかくさけんでにげるんだ」など被害者にならない教育をしました。今は生理に関する本を多く読んで話し合っています。生理が来たらまた違うステップになると思うけれど、聞かれたことはかくさず、簡潔に(恥ずかしい時はそう言いつつも)伝えています。2021/12/28
boo
8
性教育って今すごく話題ですよね。学校教育では歯止め指導?といって指導できる範囲が定められているため突っ込みすぎてはいけないことになっているため、4年生の保健で体の違いの学習に合わせてお家の方にも知ってほしいと性教育の本を廊下に並べたりしてたなぁ。でも、急に説明するのも詳しく説明するのも難しいですよね。この本では最後にその子の命のエピソードを伝えることで心のフィルターを作ろうってあってすごく共感しました。これは学級図書にしたいな。2023/06/06
shuco
0
性に関するガイダンスみたいな感じで私が知りたいことでは無かったなー2023/02/26
シュウヘイ
0
性教育の問題は現在の少子化の問題にもリンクされる 性、セックス、多くの問題を含んでいる 普通は。。よく使うワードだが、正解かどうかは別の問題2023/01/05
-
- 電子書籍
- ヨット、モーターボートの雑誌 Kazi…
-
- 電子書籍
- フラレガール【通常版】 7巻 花とゆめ…
-
- 電子書籍
- 殺意の接点 講談社文庫
-
- 電子書籍
- もの、好き。 衣食住をセンスよく楽しむ…
-
- 電子書籍
- ラバウル烈風空戦録13 昇龍篇 C★N…