四季を感じる保存食 まいにちの漬け物(池田書店)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

四季を感じる保存食 まいにちの漬け物(池田書店)

  • 著者名:ませきじゅんこ
  • 価格 ¥1,300(本体¥1,182)
  • 池田書店(2021/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784262130651

ファイル: /

内容説明

知る人ぞ知る、漬け物系YouTuber・じゅんちゃんによる「漬け物」の本ができました! ・毎日野菜をしっかり食べたい ・食材を最後まで使いきれずにダメにしてしまう ・平日は面倒な調理なくごはんが食べたい 一つでも当てはまったら「漬け物」の出番。保存が効くのでたくさん漬けておけばいつでも食べられるし、冷蔵庫から取り出すだけで立派な一品ができあがります。難しそうに感じる工程も、じゅんちゃんのレシピなら安心。実家に帰ってきたときに食べられるおいしい母の味を、あなたの食卓でもぜひ。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よこたん

49
“旨味や栄養素を凝縮させた季節をいただく保存食” どうせ塩分たっぷりなんでしょ!と警戒する食べ物のひとつ。発酵と熟成の味わいが実のところ苦手だけど、漬け物といっても和え物的なすぐ食べられるものもあるし、甘酢漬けやキムチなど、世界は幅広い。小松菜のピリ辛漬けやわさび漬け、手軽そうだから試してみたい。セロリといか燻のもみ漬け、私はサキイカで作ってる。新しょうがの甘酢漬け、紅しょうが、らっきょう漬け、大根の千枚漬け、当たり前のように実家から貰っているが、そろそろ漬け方を聞いておかなくてはなぁと思った。2022/01/22

たまきら

39
広範囲にわたって「漬け物」が紹介されている魅力的な一冊です。まず最初に基本のレシピが、その後に「このお野菜を使っても美味しいですよ」と応用レシピが紹介されるのが好み。はりはり漬けは特に美味しそうでぜひ真似してみたいです。…ぬか漬けはキュウリしか食べたくない我が家族たち・・。2023/08/06

かおりん

27
定番の漬物からサラダ風の漬物までレシピがたくさん。大量にもらう野菜は漬け物にするのもいいな。ぬか漬けはいつかやってみたい。らっきょう漬けは保存一ヶ月と書いてあってネット検索したら一年は常温保存出来るともあって一安心。安全性を考慮した保存期間なんだろうけど、手間暇かかるものにも一週間程度とは。でも漬物は冷凍できる。2022/03/20

ひより

10
漬け物系Youtuber(そんなカテゴリがあるのね)の方の本。 保存袋で簡単に作れるものも載っており、挑戦してみたくなる。 特に大根のはりはり漬けとべったら漬け、長いものみそにんにく漬けを作ってみたいな。 過去にぬか漬けに二度挫折しているので(腕がないのは当然として、多分そもそも好みではなかったみたい・・・でもにんじんはおいしかった!)、それ以外の漬け物にチャレンジだ~。 ★3.52023/09/25

みかりん

1
パン床のぬか漬け!確かにパンも発酵食品。目からうろこです。果物の漬け物、ジャム。なるほど。2021/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18113267
  • ご注意事項

最近チェックした商品