内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
成年後見人になろうとしている方、はじめてなった方の、
不安や迷い、わからないこと、困ったことを
少しでも減らすために、この本を作りました。
何を準備し、どこへ行き、どんな手続をするのか。
ハンドブックとしてお使いいただきたい1冊です。
こんな方におすすめします。
*離れて暮らす親のことが心配
*金融機関や不動産取引で後見人をつけるようすすめられた
*家族に認知症の人がいる
「この本でほとんどのことがわかった」と言われるくらい
かゆいところに手が届くように、細かいことまでやさしくわかる成年後見の本です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
更紗蝦
29
2021年出版の第2版です。2013年出版の初版との違いは、私が気付いた限りでは、【後見申し立てにかかる主な費用の中の鑑定費用が「50,000円程度」から「5万~10程度」になっている】【Q&Aの項目が増えている】【「生命保険契約照会制度」に関する記述がある】【「後見制度支援信託」の説明に「後見制度支度支援預貯金」の記述が追加されている】【介護施設の分類が「介護保険施設/介護保険施設以外の施設」から「公的施設/民間施設」変わり、それに伴って介護施設の分類表も大幅に変わっている】…です。2023/08/18
わんつーろっく
16
後見人になった方の体験談を読んだ時、親族でも他人でも、たとえ報酬をいただいても、後見人になるのはまっぴらだと感じたものだ。そして、このハンドブックでおさらい。とても細かくサンプルも提示され、やさしく説明されているが・・やっぱり後見人にはなりたくないと再認識。財産の調査や収支計画、口座の管理、施設への入所や入院の手続き、家庭裁判所への報告などなど。几帳面で誠実な方でないと、務まらないわ(;^_^A やる気満々の方は、隅々までどうぞ。2025/08/19
h2tm
3
参照ページやサンプル図録があって、読みやすかった。2021/09/19
かける
2
ほぼ知っている内容知識の再確認って感じ。 2022/04/02
つーりん
2
わかってはいたけれども。一部の仕事を除いて、一般の人で無償で成年後見人ってやってられないよね?2021/11/14
-
- 電子書籍
- 勇者の元カノです【タテヨミ】第14話 …
-
- 電子書籍
- FLASHデジタル写真集 岸明日香 P…
-
- 電子書籍
- 魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dah…
-
- 電子書籍
- いちばんやさしい HTML&CSS 入…
-
- 電子書籍
- 仲卸人が教える魚がうまい店【特別な日に…