内容説明
近年、多様なメディアに取り上げられ、多くの関心を集めている「ボーイズラブ」(通称BL)。「2gether」「チェリまほ」「窮鼠はチーズの夢を見る」……これまで秘匿性の高かったBL作品の最近の盛り上がりの秘密とは?「そもそも『ボーイズラブ』ってどういう意味?」「『攻め』と『受け』ってどういうこと?」「最初に読むのにオススメの作品は?」「BLって、いつからあるの?」……そんな「疑問」に答え、さらにBLの歴史、用語、作品の選び方まで紹介!ドラマでBLに興味を持った「超初心者」から、話題作なら読んだことのある「ライトファン」、新刊を必ずチェックする「BL愛好家」まで、「BLの世界」をもっと知ることのできる一冊!アニメイトタイムズの人気連載「BL塾」を書籍化!「これだけは読んでおきたい」が見つかります!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
❁Lei❁
15
BLについての全てが対談形式で説明されている一冊。受け/攻めって何? という初級編から、BLが確立されるまでの歴史、お気に入りの作品を選ぶ方法まで網羅されており、この一冊を読むだけでBL博士になれます。私はライトなものより純文学系が好きなので、「耽美」「少年愛」などと言われていた時代の作品を読んでみたいです。また元々ホラーやミステリーが好きなので、そのジャンルに好きな作品が隠れていないか探そうと思います。BL塾卒業生として立派に羽ばたいていきます。2022/03/25
kenitirokikuti
6
ブックオフにて。2019年9月刊行。BLガイド本。特徴を並べると。アニメイトのWebサイト発っぽいこと。BL沼の女子がBL嗜まない男子にレクするスタイルなこと、また両者とも平成0年代前半生まれなこと。先達がBL沼に深入りしたきっかけはTVアニメ版『好きしょ』(2005)であること。二次創作系のBLは扱わないこと。2023/02/13
monblan
6
これからBLを本格的に読んでみたい方にオススメの一冊です👍 興味のある作品がきっと見つかると思います🎵 私は年表見ながら過去を振り返るのが楽しかったです😁2022/01/24
なー
5
用語やカテゴリー、歴史(特に面白かった)など、大変勉強になりました。
ふう
4
はらださんの『ワンルームエンジェル」を推してきた大学生長男から、と勧められて読んでみました。因みに長男の読書ジャンルはSF・ミステリー多め、たまに文学、偏見なしで読む雑食系。この本によると「おっさんずLOVE」以来、BLに対する間口が広まり、昔のように偏見も少なくなってきているとのこと。私は中学生の時、アニメ研究部の友人から「やおい本」(TMネットワークの2次創作!)を見せてもらい衝撃を受け、古本屋で『風と木の詩』『トーマの心臓』を自ら探して深掘りしてきた世代。BLというジャンルの進化にびっくりでした!2023/06/25
-
- 電子書籍
- 週末やらかし飯 分冊版(9)
-
- 電子書籍
- 地獄から帰ってきた絶対者【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- 負けヒロイン救済計画【タテヨミ】第30…
-
- 電子書籍
- のみじょし【分冊版】(10)第119杯…
-
- 電子書籍
- 魔王になったので、ダンジョン造って人外…