- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
数や色、時間や形の概念が学べる「おうさまおひめさま」シリーズ! あるところに、しりとりのくにがありました。このくにでは、なにもかもがしりとりの順番になっています。めだまやき→きゅうり→りんごじゅーす→すいか→かれーぱん。おうさまの朝ごはんもこのように運ばれてきて、最後はみんな『ん』で終わります。ある日、しりとりのくにに、隣のくにのおうさまが助けを求めにやってきました。おひめさまが、しりとりやまのドラゴンにさらわれてしまったというのです。しりとりやまでは、しりとりで勝負をしなければなりません。しりとりのくにのおうさまは、自信満々に勝負に向かいました。いざドラゴンを前にしたおうさまと兵隊たち。まずは、「ゆみや!」と叫び、ゆみやを放ちます。ドラゴンは、ゆみやをかわし、「やかん」で反撃をしてきました。なんと、相手のドラゴンは『ん』のつくしりとりしか出さないというのです。そこで反撃のために……!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
13
しりとりの国は最後に「ん」で終わらなくてはならない。ある時お姫さまをドラゴンのさらわれた王さまは、取り戻そうとしりとり対決に行きます。が、ドラゴンは最後に「ん」がつく言葉しか言わないので、王さまは困ってしまい…。しりとりで「ん」から始まる言葉ってないですものねぇ。2024/02/22
ニャーテン
9
さらわれてしまったお姫様を助けるために、ドラゴンと戦うことになったしりとりの国の王様。『ゆみや』の先制攻撃は『やかん』で反撃され、その後も『ん』で終わるドラゴンの攻撃に為す術なし。最後に『ん』がつく言葉が最強の武器になるというおもしろい発想。お姫様が出した助け船はちょっと邪道な気もするが、対抗する方法は他に思い浮かばないなぁ。6歳の息子はこれしかない!と『うん』から始まる金色の禁断ワードを嬉しげに連呼w言うと思ったよw最後は男の子大喜びのネタ要素は一切ない、ほのぼの円満な決着。2022/02/06
ボナンザ
7
図書館本。6歳娘に読み聞かせ。たちもとみちこさんの絵の「5のすきなおひめさま」がすっかり気に入った娘。同じシリーズを片っ端から探して読んでます。この王様のお話も声に出して一緒に読んで楽しんでいました。最後はハッピーエンド🍮❤️娘は一度で気に入り「買って❣️」(笑)
くぅ
7
しりとりを理解するようになっているから楽しんでますね。最後が絶対「ん」になるのも面白かったみたい。(5歳1ヶ月)2022/07/01
ロイヤルミルクティ
6
むしろ「ん」で終わる言葉を探すのが結構難しい、と長女。2024/09/17
-
- 電子書籍
- ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠…
-
- 電子書籍
- 柳沢きみお大全集 29 SMART C…
-
- 電子書籍
- 後宮の検屍女官 1 MFコミックス ジ…
-
- 電子書籍
- いっぽん! 4 週刊少年チャンピオン