- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
・インド料理に「カレー」という名前の料理はない
・織田信長より先に天下を統一した武将がいた
・水泳のバタ足は逆効果になる
・ゴリラは「パー」で胸を叩いている
・漢字の書き順に必ずしも正解はない
多くの人々が誤解している雑学を「常識」「歴史」「文化」「人体・生物」「言葉」「スポーツ・エンタメ」の6ジャンルから200項目を紹介!日常の豆知識から、アッと驚く大誤解まで、自分の中の「常識」がひっくり返る一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
常識の誤解: 鳥取砂丘は日本最大の砂丘ではない 温かくなくても「温泉」? 歴史の誤解: 稲作は縄文時代から行われていた 初めて切腹をしたのは武士ではない 鉄砲伝来は1543年ではない 文化の誤解: 銭湯の起源は仏教にあった 「おに」にはもともと姿がなかった 般若のお面は変身途中の姿 生物の誤解: 食後すぐ横になっても太らない 食物繊維が便秘を悪化させることがある 言葉の誤解: 「おあとがよろしいようで」の意味とは メタボリック=肥満という意味ではない スポーツエンタメの誤解: 本当は怖いサッカーの起源2021/12/31
-
- 電子書籍
- 危険なゲーム【分冊】 8巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 元最強の剣士は、異世界魔法に憧れる 第…
-
- 電子書籍
- 独裁者ヒトラーの時代を生きる 演説に魅…
-
- 電子書籍
- バイ・スプリング【単話】(8) ビッグ…
-
- 電子書籍
- 糖尿病と上手に付き合おう