笠原将弘のまかないみたいな自宅飯

個数:1
紙書籍版価格
¥1,595
  • 電子書籍

笠原将弘のまかないみたいな自宅飯

  • 著者名:笠原将弘
  • 価格 ¥1,595(本体¥1,450)
  • 主婦の友社(書籍)(2021/09発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074490592

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


「賛否両論」笠原将弘がリアルに作っている「自分と家族が満足する本音のレシピ」を初公開!

日々のごはん作りでもっとも大切なことは、
毎日ちゃんとしたごはんを作ることではけしてなく、
家族と自分自身が満足するささやかな食事時間を持つことなのだと、
笠原氏は言います。

本書では、笠原氏が実際に家で子供と自身のために作っている
晩ごはんや晩酌レシピを中心に紹介。
主菜、副菜、つまみ、ありあわせで作った掲載します。

全てに通底するのは「お客さまにお出しするのではない、
自分と家族のためだけに作る、豊かな気持ちになれるもの」。
作る人が疲れない、食べる人も気負いしない、
日々の暮らしに寄り添う本音のレシピ集です。


笠原 将弘(カサハラマサヒロ):東京・恵比寿にある日本料理店「賛否両論」店主。1972年東京生まれ。高校卒業後「正月屋吉兆」で9年間修業したのち、父の死をきっかけに武蔵小山にある実家の焼き鳥店「とり将」を継く゛。2004年に自身の店「賛否両論」をオープンし、瞬く間に予約の取 れ な い人気店として話題になる。直営店として2013年に名古屋店、2019年に金沢店もを開店。手がける料理レシピ本の人気も高く、著書累計は100万部を超える。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

49
自宅で何を食べるか、疎かにすればいくらでも疎かになるからここは、向き合いたい。自宅なら、各自が食べたいものを好きなだけ。以下メモ。牛肉のネギバサミ焼き。豚肩ロースの厚切り生姜焼き。豆苗と茗荷の塩昆布和え。戻さずに使う切り干し大根のサラダ。果物のカプレーゼ。だし味噌砂糖で辛くない麻婆茄子。れんこん里芋出汁ベースの和風ミートソース。ラー油肉そば。煮汁をご飯にかけるしめで、あさり大根鍋。梅豚レタス鍋。にんにくブロッコリー。2024/11/20

本詠み人

42
朝日新聞の出している小冊子『スタイルアサヒ』に、夏休みにお勧めの簡単お昼ごはんが載っていて、それが美味しかったので、借りてみた。恵比寿の日本料理屋「賛否両論」のマスター笠原将弘さんのレシピ集。まかないみたいな…と、書かれている通り、自宅にある基本的な調味料で、簡単に作れる。福神漬けを使ったサンドイッチがめちゃくちゃ気に入った🥪池波正太郎先生の小説の中にある小鍋立て、私も作った!こちらのレシピの方が美味しそうだから頂いとこ🍲2022/08/14

たまきら

39
大人気・賛否両論の笠原将弘というプロが、コロナ禍に自宅で家族と楽しめた料理を紹介しているレシピ本です。もちろん(おお、これは美味しそう!)なレシピばかりなのですが、ご家族が楽しんでいる姿がレシピから立ち上ってきてムネキュンでした。特にお子さんたちがエビチリかエビマヨかでケンカになった時、「ええい、どちらも混ぜるだけだから両方作っちゃる!」とパパっとあえ物レシピを開発するエピソードは微笑ましかったです。巻末のお子さん三人からのメッセージにほっこり。KUにて。2025/02/06

ミヤト

11
自宅でもできそうな、おしゃれな料理。メニューを一捻りすると一気においしそうなメニューになるのか。自炊の参考になる。2025/05/04

宇宙猫

7
★★★2025/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18496141
  • ご注意事項

最近チェックした商品