- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
「大阪都構想」を掲げて誕生した地域政党「維新」。党勢を拡大して国政にも進出、いまや政界再編の鍵を握る政党の正体を探る。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
岡本
77
今までの維新の歩みを纏めた一冊。発足から離合集散を繰り返して最近ではお馴染みになってきた改革派政党とのイメージだったが、今までの経緯や現在のメンバーの振り返り等興味深い内容が多い。政権交代が成されるかはともかく、批判一辺倒の野党よりは与党と異なる思想で提案を行う野党がいるのはいいと思う。但しインタビューでも度々触れられた人材不足は否めない。代表以外だと他党からの移籍者や首長経験者しか聞き馴染みがなく維新出身とイメージつくのは吉村氏と馬場氏くらい。第三極として勢力を伸ばせるのか今後の党勢が気になる所。2023/03/16
Y2K☮
32
自民党の尻を叩き、応援すべき点は応援し、批判すべきは批判する。不甲斐ないなら取って代わる。そういう是々非々の野党は絶対に必要。先の衆議院選挙で他の野党とつるまなかったのはいい判断。過去に太陽の党や結いの党と組んで裏目に出た反省が活きた。フィクサー浅田均と引退してなお影響力を持つカリスマ橋下徹。彼らあっての維新だが、彼らの色を消せる人間が出て来ないと先はない。インバウンド頼み&東京五輪の二番煎じな万博なんて発想は時代遅れだと看破できる誰かが。ベーシックインカムと消費税減税、憲法裁判所はぜひ実現させて欲しい。2021/11/22
ナン
11
先の衆議院選挙で躍進した日本維新の会。ニュースで見る断片的な情報しか知らず、改めて理念や軌跡を知りたかったので読んでみた。感想としては、読む前の目的は達成できたので、維新の会のことを勉強したい人にはオススメできる。個人的には、同党の主張には賛成できない点も多いが、自民党でも野党連合でもない選択肢はあった方がよいし、東京一極集中の是正の主張には共感できる。また、歴史が浅い同党が、既存政党に立ち向かい躍進していくのは物語としてワクワク感はある。読んでみて改めて、今後の動きが気になる政党になった。2021/12/05
かんがく
10
維新の会の10年の歩みを簡潔にまとめた一冊。学術的な分析は少ない一方で、当事者の発言が多いのでルポ的に楽しめる。通しで党の動きをみることで、安倍・菅との繋がりの強さを改めて感じた。2022/08/05
Michio Arai
9
府知事候補選定を巡り府議連と党中央の対立から新会派形成から橋下を担ぎ知事選を闘い、維新オリジナルではない大都市構想の実現のための地域政党設立までインタビューを交え展開する。維新の政策は現参議院議員の浅田の力が大きかったことを再認識。都構想推進のため自民大阪市議団との合流も当初試みたことや、国政進出のためみんなの党や石原新党との合流のごたごたなど。二度の住民投票の敗因の自己分析は的外れだ。4つの区割りの予算収支の根拠を同規模の中核市とし市民を欺こうとした大嘘を大阪市議団に論破され騙しきれなかったからだ。2022/03/13
-
- 電子書籍
- 青蛇の赤い月【タテヨミ】第78話 pi…
-
- 電子書籍
- 新釈全訳 日本書紀 上巻(巻第一~巻第…
-
- 電子書籍
- GO OUT特別編集 OUTDOOR …
-
- 電子書籍
- 女子モテな妹と受難な俺 ガガガ文庫