- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
メガネをかけたら世界が変わる、感動物語。
メガネをかけなくてはならなくなった女の子が主人公です。クラスには、メガネをかけている子なんて一人もいないので、どうしてもメガネをかけたくありません。「頭が良くなるならかけるわ」とか、「宇宙まで見えるならかけるわ」とか、難癖をつけます。朝会のある日、やっとメガネをかけて学校に行ってみると……。
くすのきしげのり作の『おこだでませんように』と『ふくびき』に続く感動作第3弾です。はじめてメガネをかける子どもの不安を描く心温まる物語です。
※この作品はカラーです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♪みどりpiyopiyo♪
58
「い・や・だ! ぜったいに いや‼︎ メガネなんて かけませんからね‼︎! 」 ■ワタクシ この度、人生初のメガネ生活に突入しました。うきうき♡ 私は大人だから割とうきうきなんだけど、子供だったら、それも 周りで誰もかけてなかったら、そりゃーかけたくないよね。■誰でも初めてのことは緊張するもの。メガネをかけることへの抵抗、周りの反応を不安に思う気持ちが手に取るようで。■担任の先生グッジョブ☆ 周りの大人みんなグッジョブ☆ メガネをかけたら世界が変わる。ほのぼのにっこりな絵本でした👓 (2012年)(→続2018/12/04
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
46
「初めて」の事、経験は勇気がいるし、ドキドキする気持ちがとても伝わってきました。主人公の周囲の優しい気遣いがとても良かったです。2021/07/20
かおりんご
45
読み聞かせ(317)子供リクエスト。かわいく見える眼鏡なんてないよねーって言いながら、聞いていました。共感できたから、よし!2015/02/04
chiaki
38
実はあんまりこの手の出来すぎストーリーは好きじゃないのだけど、目の愛護デーにちなんで1年生で読み聞かせ。「もしもメガネをかけたら…だったらいいのに~」の展開が夢あっていいですよね!最後には、担任の先生の粋な計らいで、メガネへの抵抗をなくした主人公の女の子。かなりオーバーな展開だけど「いいおはなしだったー!」との声もあり、低学年さんにはこのくらいが分かりやすくて心に届くような気がしました。2022/10/07
たまきら
37
クラスのお友達のオススメ。メガネがやっぱり一人もいないオタマさんのクラス。共感していたみたいです。後半、メガネをかけることに抵抗を覚えている彼女のために先生たちがすることにほっこり。こういう学校良いな~。2018/07/11