岩波ブックレット<br> フォト・レポート 里山危機 - 東北からの報告

個数:1
紙書籍版価格
¥979
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

岩波ブックレット
フォト・レポート 里山危機 - 東北からの報告

  • 著者名:永幡嘉之
  • 価格 ¥979(本体¥890)
  • 岩波書店(2021/09発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784002710495

ファイル: /

内容説明

栗林に群生するカタクリ,斎藤茂吉の好んだオキナグサのある風景….失われようとしているのは生物多様性だけか? 土地の生産力を最大限に引き出して利用されてきた自然環境――数十年来,東北の地を調査してきた著者が里山を再定義.数々の風景写真と静かで熱い言葉で,民族知としての文化の重要性を語る.オールカラー

目次

はじめに┴1 里山の豊かさ┴2 風景が消えようとしている┴3 消えてしまった里山の姿┴おわりに┴参考文献

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ichigomonogatari

6
里山を作り上げ土地を最大限に利用していたころ人が持っていた知識や技術はすごかったことに感心した。便利になると人の能力は衰えていくんだな。優先順位と必然性で考え抜かれ、作り上げられた里山は絶妙なバランスで持続可能で自給自足な生活を可能にし、生物多様性を保ってきた。技術が進歩したはずの今、今度はSDGsを求めている、とは・・2021/11/24

kaz

1
里山の生態系の重要性を紹介。住むかと言われても難しいが、やはり残ってほしい風景というのは勝手な思いか。図書館の内容紹介は『栗林に群生するカタクリ、斎藤茂吉の好んだオキナグサ…。失われようとしている里山の生物多様性。長年、東北の地を調査してきた著者が里山を再定義。民族知としての文化の重要性を語る。写真も多数掲載』。 2021/11/13

mk

0
里山から失われているものは生物多様性だけではなく、民俗知の消失もある、の主張にはっとさせられた。”かつての里山の管理のように永続的な仕組みをどのようにつくり、誰が作業を担うかという点だ。作業するなら多くの人で楽しく、という話が出がちだが、このような場面では、生業として里山と真剣に向き合ってきた農家の矜持を理解したうえで、単なるイベントにすり替えないことが重要だ。”2024/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18363807
  • ご注意事項