内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【世界各地のイメージカラー、伝統的な衣装のテキスタイルが一目でわかる】
世界各地の伝統的なテキスタイルから、配色のパターンやデザインを学べる新しいタイプの配色見本帳です。
長い歴史を持つ民族的なテキスタイルから、ソレイアードやフェイラー、ローラ アシュレイといった人気ブランドまで、228種のテキスタイルを掲載、配色パターンは955種! すべての色にRGBとCMYKの数値を記載しているので、印刷にもデジタルにも対応できます。
ザ・ハレーションズ/著
編集・デザイナー兼イラストレーターの二名からなる創作ユニット。「ハレーションを起こす派手色の組み合わせが大好き!」という共通点をきっかけに結成し、出版を中心に雑貨、ファッション、音楽、モバイルなど、色にまつわる活動を幅広く展開中。
橋本実千代/監修
婦人服地のテキスタイル卸売会社に11年間勤務後、色彩講師の道へ。跡見学園女子大学ほか、企業、個人向けに色彩教育を行う。日本色彩学会正会員、色彩検定協会認定色彩講師、東京商工会議所認定講師。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
TAGO
7
世界各国の伝統的なテキスタイルから 配色のパターンやデザインを学べるだけでなく テキスタイルを通して その国を知ることができて 旅をしているような気分になれる 配色見本帳です。 掲載されたテキスタイルごとの 使用色と色の分量を 配色バーで表示してあるので シンプルに色のバランスが ひと目で分かってありがたい。 今まで慣れ親しんだテキスタイルだけでなく、 初めて知るテキスタイルもいくつかあり 布好きには嬉しい。 自分の興味のあるモノを通して 世界を知るのはなんて楽しいんだ❢と 実感する本でした。2021/11/19
みーる
1
前に和の配色の本を読んだので今回は世界の配色! クリッパンやチロルテープのように見たことはあったけど 名前は知らなかったものも✨ 模様に使われている色を分析して、 その色で配色を考えるの楽しかった〜! 2023/10/12
kaz
0
確かにその土地土地の色のイメージが伝わってくる。一方、全然違う場所でも、意外と似たような配色になっていたりするのも面白い。図書館の内容紹介は『世界各地のテキスタイルの色に焦点を当てた配色見本帳。テキスタイルごとに使用色とボリュームを、見た目の印象で置き換えた「配色バー」で示し、3色配色と2色配色の「イメージ配色」を提案する』。 2022/01/23