内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『永遠の0』『日本国紀』
ベストセラー作家
百田尚樹さん推薦!
開戦から80年の節目
後世に語り継ぎたい
国民必読の一冊!!
太平洋戦争、特攻......
日本の戦争近現代史を
深く学べる!!
海洋冒険マンガの巨匠
小沢さとるが描く
渾身のノンフィクション!
第2次大戦時、その驚異的な
戦闘能力で世界の航空史に
爪痕を残した名機・零式艦上戦闘機
通称「ゼロ戦」。
その誕生に携わった
開発主査・堀越二郎の
栄光と苦悩の物語。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
糸文
2
★★★★☆2023/06/23
ねぎとろくん
1
今更ながら、"黄色い"というのは黄色人種の発明した零戦という意味かしら? WW II開戦初期に敵なしの活躍をした航空機、零戦の開発指揮をとった堀越二郎が主人公の話。より速く、より強いを求められ、しっかり政府の要求に応えてきたが、最後は戦況劣勢による資源不足も相まってアメリカがWWⅡ中期以降に開発したB29(ボーイング29)に最強航空機の座を奪われてしまう。WWⅡ末期は、零戦に乗り神風特攻も。いまの基準で考えれば、圧倒的資源の無駄遣いのようにも思われるが、当時は多くが有効と認識し、誇り高い作戦との認識 2025/06/10
Yasuhisa Ogura
1
堀越二郎を主人公にゼロ戦の開発史をマンガで描いた作品。初版は1988年で、本書は新装版。新たに現役の航空自衛官による解説も加えられている(特攻が志願であったかどうかについてのコメントは興味深い)。宮崎監督「風立ちぬ」の25年も前に堀越を主人公とする作品が書かれていたのは驚き。堀越の苦悩と晴れ晴れとした気持ちで特攻へ行く若者の対比は印象的。個人的には、堀越に93式練習機「赤とんぼ」の旋回性能が優れているが故に、パイロットが格闘戦にこだわっていたと語らせている点は非常に興味深かった。2021/09/02
シモキタ
0
風立ちぬでは語られなかった堀越二郎の零戦誕生秘話。2023/03/11
-
- 電子書籍
- ゴミ屋敷令嬢ですが、追放された王子様(…
-
- 電子書籍
- 無能の鷹(8)
-
- 電子書籍
- 許されぬ告白【分冊】 8巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- かぐや様を語りたい 3 ヤングジャンプ…
-
- 電子書籍
- カネを生む地図(週刊ダイヤモンド特集B…