内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
マンガ+ワーク+図イラストつき解説の三つの手段で、知りたかったテーマがすっきりわかるシリーズ。タイムスリップしてきたネコロボット“ミライ”が、小学5年生のメイ、悟、理人へSDGsに取り組むためのヒントを与える。SDGsを自分事としてとらえ、身近な存在にするための本。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hana✻マインドサポーター✻
4
超きほん、というだけあって、超わかりやすかった。途中で出てくるクイズも振り返りになるし、最後のチェックリストは生き続けていくために必要なことばかり。子どもと一緒に考えながら何度でも読みたい。2022/04/30
ゆっころ
4
漫画とイラストが多くてとっつきやすい!分かりやすいので子供にも良いと思います。2022/04/13
はる
1
SDGsわかりやすい。大人より子供のほうが身につくと感じます。ジェンダー問題はおとなにはまず無理。結婚の条件に年収、容姿をしているため。2022/04/17
うさ
1
5歳4ヶ月息子の本。SDGsに興味津々の息子、書店でSDGs関連の本を見つけて欲しがったので、5歳にも読めそうな内容のものをさがしたら、この本が字も大きめだし、絵や図も多く、ルビもふってあるため一人で読めるだろうと思い購入(祖母が孫に貢いでくれた)。みんなが気持ちよくなると(気持ちよく暮らせると)豊かになるんだね!と息子が本を読みながら呟いていた。5歳なりに内容を理解しようとしているし、興味深そうに読んでいる。2022/03/19
hitomatita
0
図書館本。一つのストーリーの漫画があり、本自体も大きめなので読みやすい。必要な情報のみに絞ってあるので、手に取りやすいように思う。2023/11/28