飲み方、使い方をちょっと変えるだけ 炭酸水 最強の活用法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

飲み方、使い方をちょっと変えるだけ 炭酸水 最強の活用法

  • 著者名:新生暁子
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • アスコム(2021/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784776211464

ファイル: /

内容説明

いつもの食事の前に2杯飲むだけで、
基礎代謝があがり、ラクラクやせる。
さらに、便秘解消、お肌いきいき、疲労回復&病気予防にも。
飲むだけでなく、食べてよし、調理してよし、使ってよし!
誰でもカンタンにできる、「炭酸水」を試してください!

炭酸水は飲み方しだいですごいダイエット効果を生みます。
たとえば。
・食事の15分前に飲む 〇
・食事の直前に飲む ×
・炭酸水はキンキンに冷やす ×
・寝る前に飲む ○
・飲むなら朝食後 ×
・硬水より軟水の炭酸水 ×
・効果があるのはコップ1~2杯 ○
「この飲み方」を知らない人は損をしています!

************
炭酸水は、ヨーロッパでは、天然の炭酸泉が豊富なため、
古くから医学療法に用いられています。
炭酸泉に含まれる炭酸ガスが皮膚から体内に浸透し、
毛細血管内に入り込むことで、毛細血管が広がり血流を活発にします。
そうした作用から、特に循環器系疾患において
動脈硬化や心臓病の治療やリハビリにも積極的に活用されています。
また、ジーコ監督が率いていたサッカー日本代表が、
2006年のサッカーワールドカップ・ドイツ大会前の合宿のときに
炭酸泉を導入し、選手たちの疲労回復をはかったことは、
当時話題になりました。

日本でもトップアスリートに対して、
疲労回復や肉ばなれや筋挫傷といったケガの炎症を抑えるために
炭酸泉が使われています。
私も、とあるオリンピック選手の管理栄養士を
していたことがあるのですが、
その選手も炭酸水を活用していました。
一流のアスリートは、やはり情報をたくさん持っていて
よいものはどんどん試すという考えがあるのだなと、
あらためて感じました。

さらに飲料としてだけでなく、美容や料理など、
ちょっとした工夫で、驚くべき炭酸パワーを発揮します。
炭酸水についてはいろいろと伝えたいことがあるのですが、
今回はダイエットをメインに、
私なりの炭酸水活用法を紹介していくことにします。 みなさんも炭酸水との新しい付き合い方を試してみてください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

74
何かと悪者扱いされれてしまっている二酸化炭素ですが、水に溶かすと炭酸水。炭酸水だと悪者から一気に良者へ!これも物事の二面性という奴なのかと。2025/03/19

ニッポニア

44
これはいい本。炭酸水現在箱買いしてますが、ソーダメーカーも検討しよう。水道水でできるなら、ゴミも極端に減る。すなわち、購入、ペットボトルの置き場、ゴミに出す手間が改善される。あまり考えず、生活のあらゆるところに炭酸水を添える。以下メモ。常温の炭酸水を食事の15分前にコップ1杯飲むと食べ過ぎ防止に。炭酸ガスが腸に届くと便を押し出す。炭酸泉もできる。寝る前の1杯で安眠。2022/09/03

チャー

15
炭酸水を使うことで得られる効果を紹介した本。基本的に水に二酸化炭素を溶かし込んだ液体であるが、元の水に由来する種類の違いや、飲む以外の様々な活用法についても記されており大変興味深い内容であった。食事の前に炭酸水を飲むと過食を抑えられるという指摘はなるほどと納得。炭酸水は副交感神経を優位にすることから、ストレスに対する効果もあるとのこと。炭酸浴は血行を良くする効果があるようだ。また、ご飯を炊くときに用いるとお米がふっくらと炊き上がるという。天然の炭酸水のほうが抜けにくい。美容や掃除など活躍する場面は多い。2025/03/26

ギルダーツ

12
kindle unlimited. 入浴後の炭酸水、就寝前の炭酸水で、副交感神経優位モードへ。寝起きの冷えた炭酸水で胃腸のぜん動運動を活発に。炊飯を炭酸水にすることでお米が立つ。Amazon定期便のウィルキンソンタンサンに活躍してもらおう。2022/05/29

えがお

8
実際に炭酸水箱買いしてあんなにやめられなかったビールを断って禁酒9ヶ月目に入ったので、吸い込まれるように読(笑)。 常温の炭酸水をコップ1-12杯、 ・食前15分前に飲んで胃をいっぱいにしてから食事すると  食欲抑えられる ・寝る前に飲むと副交感神経が優位になり睡眠改善 ・寝起きに飲めば腸内環境が調整できる  という本。 寝起きはともかく、寝る前に飲んだらトイレが近くなりそうな私はともかく(笑)、試してみる価値あり!2021/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18481896
  • ご注意事項

最近チェックした商品