医師が教える薬のトリセツ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

医師が教える薬のトリセツ

  • 著者名:橋本将吉【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 自由国民社(2021/08発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784426123581

ファイル: /

内容説明

YouTubeチャンネル登録者数31万人突破!
現役内科医・医学オタクのドクターハッシーが教える、薬に頼らず健康に生きるヒケツ。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

31
医師でYouTuberのドクターハッシーこと、橋本将吉さんが薬について解説した一冊。薬の目的・工程・種類などの基礎的なことから、最近わかった薬の新常識、疾患別の処方箋の概要から、薬以外で病気や症状に打ち勝つ方法までが語られる(知らないことが多く勉強になる)。ハッシーさんの言葉でかみ砕いて説明されていて、図解などを交え他の関連本よりもわかりやすかった。2021/08/13

石橋陽子

18
医療職者なら常識なトリセツ。近所のお爺様が読んだらいいよと貸してくれたので読了。「名医は薬を処方しない。できるだけ食事の指導をする」というのは私もその考え。薬について疑問に思うことがある方は、今後も飲んでおいた方がいいのか、それとも辞められるのか考えるのに使えると思う。サプリメント、医療用麻薬、睡眠薬、便秘薬これら参考になると思う。また、医療者側としては、主訴を正確に伝える方法は学んで欲しいと思う。余計な検査をしなくていいかもしれないので。その方法も掲載してあった。2024/05/12

とみみ

3
You Tubeを見てたので読んでみた。食事や運動など生活習慣を整え薬は最終手段ということ。受診の際にはいつから、どのような症状、場所、どのくらい困っているか、どうして欲しいかも伝える。目新しいことは特になかったが、ピオグリタゾンに膀胱がんのリスク、別の本で知ったけどネットで調べても出てこないと思ってたらこの本にも書いてあった。運動はあえてウォーキングするのではなく生活の中で細々動いてみる、ウォーキングの中にも楽しみをプラスして運動と感じさせないというのは仕事で使えそう!2023/06/22

めるみ

3
難しい医学的な知識を分かりやすく笑いを交えながら説明しており、サラッと読めました! 結論3点①薬は人を治す天使でもあり傷つける悪魔でもある②薬は切り札、最後の手段③可能な限り薬に頼らず健康的な生活を送る 明快な答えで共感を持ちました。 薬を完全に否定するわけではなく、薬だけに頼るのではなく薬と上手に付き合おうということだと思う。 薬をワクチンに置き換えてみても同じではないかなぁと個人的には思った!ワクチンは「治す」ではなく、「防ぐ」で考えてみて。2021/08/17

T

1
P94 もし食事や運動や睡眠など、生活習慣の改善で治療効果が期待できるものであればそちらを優先し、もし難しかった場合には初めて薬を考慮しましょう。つまり薬は切り札にしましょう P203 名医は薬を処方しない。できるだけ食事の指導をする P213 サプリメントは食品なので、そもそも製造・販売するために根拠は必要ありません。ひどい場合には根拠は一切ないかもしれません2022/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18256282
  • ご注意事項

最近チェックした商品