- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「自信がない私」の毎日がうまく回りだす!
「人の評価を気にするな」なんて言われても、
能力のない私は、それで幸せに生きていけるとは思えない。
人は自分以外の誰かに評価されて初めて対価というお金をいただけるわけである。
だったら、周りの空気を読みまくって、自分にもできることで「仕事の武器」を増やしていけばいい。
◆「デキる人」よりも「気さくな人」を目指す
◆「メジャー」がダメなら「ニッチ」で勝負する
◆見た目に自信がなくてもとりあえず笑う
「実力がない」「やりたいことがない」…
そんなあなたが幸せに仕事をしていくための
超現実的な TO DO リスト
◎敵をつくらない「ビジネス八方美人」を目指す
◎間違ったプライドは捨てる
◎「性悪説」に立って仕事を進める
◎「個性」は評価されてから小出しにする
◎評価されそうな「市場」に移動してみる
◎30代から「セカンドキャリア」を考えておく
目次
◆はじめに
◆田村麻美の人生ヒストリー
◆第1章 「自分の市場価値」を知る
◆第2章 自分の「弱点」を最小化する
◆第3章 「デキる人」よりも「気さくな人」を目指す
◆第4章 「大事な人」ほど信用しない
◆第5章 「自分の味方」を毎日増やす
◆おわりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
旅猫
5
お仕事本というよりは、自分の強み弱みを活かしたセルフブランディングやマーケティングといった本。仕事のできる同僚にコツを教わったという感じ。少しでも活かしてみたい。2022/07/22
しま
3
これを「フツー」と言われてしまうと少々しんどいなと思いました。2023/07/02
かめこ
2
3c分析=自分、評価されている人、上司をして、自分の不足しているものをすぐ取り入れる。 仕事もプライベートも必ず期限を設ける。 得意と不得意を理解し、メジャーでなくてニッチを個性にしてもよい。 苦手も挑戦。いつかキャリアの糧になる。 好きなことや得意なことを副業に。 合わなければ撤退すればよい。 嫉妬心や欲望の感情をうまくエネルギーにする。 コンプレックスの原因、やり残してこの世に去ったら絶対に後悔することを書き出す。→今出来るとこを考える。 目標から逆算。 1年に1つ新しいことチャレンジ。 2022/02/05
みーこ
2
★★☆☆☆ まあちょっと偏りがちな意見もあるけど、大まかな考え方は共感できた。2021/12/26
鵞鳥
2
謙遜なされるな。2021/08/30