- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行で、切り札として登場したワクチンに注目が集まりました。しかしそのワクチンとはいったい何なのか、免疫とは何なのか、基本的な仕組みはあまり知られていません。本書は、「ウイルスとは?」「生ワクチンとは?」などテーマごと、見開きで、やさしく、しかし基礎知識はしっかり理解できるよう、イラスト図解つきで紹介するものです。また、国内で接種できるワクチンを、ロタウイルスワクチンからインフルエンザワクチンまで、主要14種類を紹介していますので、子育て中の方にも大変役立つ内容となっています。そして、新型コロナによってワクチン開発の世界はガラリと様相を変えました。そのまったく新しいワクチン「mRNAワクチン」とは何なのか、さらに開発が進む「レプリコンワクチン」とは? など、未来のワクチンについても、米国立研究機関のウイルス免疫学の第一人者である峰宗太郎氏の監修のもと紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミライ
33
ウイルス免疫学者の峰宗太郎さん監修による、ワクチンと免疫についての基礎知識がわかりやすく解説された一冊。これまでのワクチン(生ワクチン、不活化ワクチンほか)、これからのワクチン(mRNAワクチンなど)、未来のワクチン(レプリコンワクチンなど)の3世代分けて、ワクチンの詳細が語られる。がんに効くワクチンの開発経過など、あまり知らない事も多く面白かった。コロナワクチンで、初めて使用されれることとなった遺伝子ワクチンが他の病気を予防するためのワクチンとして使われる可能性があるというのも興味深い。2021/07/26
めるみ
4
ワクチンの歴史、免疫、コロナワクチンなどイラストを交えてわかりやすく、書かれている。コロナワクチンで抗体の量を維持するために行う追加接種(ブースター接種)を行った後の持続効果はまだ誰にもわかっていない。1度打つとこの先もずっと打ち続けていく運命なのか・・・。 最後の章、未来のワクチンに希望を持つことができた。癌ワクチン、経鼻ワクチン、レプリコンワクチンなど。ただし、大切なのは、防げることだけに喜ぶのではなく、罹患した時のリスクと副反応によるリスクを見比べて打つかどうか適切に判断する必要がある!2021/08/25
るい
4
ワクチンのことについて学びたくて読んだ一冊。ワクチンとは何か、どういう仕組みで免疫を獲得するのか、どんな種類があるのかなど、ワクチンについてゼロから学びたい人におすすめの1冊。本書ではワクチン接種の安全性が強調されていたが、mRNAワクチンを接種するのが初めてだからこそ、危険視する人や陰謀論的な諸説が出てくるのだとも思う。ワクチンの仕組みをしっかり理解した上で、メディアの諸説に耳を傾けたい。2021/08/05
クロネ
1
分かりやすく、免疫とワクチンについてまとめられています。新型コロナのワクチンについても。副反応と有害事象。新型コロナのワクチンについての有害事象も気になるところではありますが。注射じゃないワクチンが沢山早くできて欲しいな。注射は苦手。。2021/11/13
こうふく母
0
ワクチンがどんな風に働くのか、最新にはどんなものがあるのか、がよく解る。ウイルスとの戦いであることは間違いないのだが、コロナウィルスをきっかけに遺伝子操作ワクチンが活躍しだし、スゴいと同時に少しこわい感じがした。2022/02/15
-
- 電子書籍
- あきれるほどキミに甘えられたら 9巻 …
-
- 電子書籍
- てんぷら擬宝珠 浅草料理捕物帖 四の巻…
-
- 電子書籍
- U理論[エッセンシャル版]― 人と組織…
-
- 電子書籍
- 花ゆめAi 恋するMOON DOG s…
-
- 電子書籍
- えむえむっ! 9 MF文庫J