企画 - 「いい企画」なんて存在しない

個数:1
紙書籍版価格
¥1,628
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

企画 - 「いい企画」なんて存在しない

  • 著者名:高瀬敦也
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • クロスメディア・パブリッシング(2021/07発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784295405498

ファイル: /

内容説明

今、あらゆる場所で「企画できる人」が求められている

Web、SNSがインフラ化し、誰もが情報発信できる現代は、1億総クリエイター時代とも言われる。ブロガー、YouTuber、インスタグラマーなど、様々な「つくる人」から熱狂的な支持を集め、今なお売れ続けるロングセラー書『人がうごくコンテンツのつくり方』から3年。本書では「逃走中」「ヌメロン」など、さまざまなヒット企画を生み出してきた著者が、コンテンツの源ともなり、今、あらゆる企業・人が求めているもの、「企画」をテーマに書き下ろす。

 「企画=アイデア」ではない。企画とは「決めること」である。

企画という言葉から「アイデア」や「発想」を思い浮かべる人も多いのではないだろうか。つまり、企画ができる人とは、素晴らしいアイデアを閃く一部の「特別な才能の持ち主」だと。本書ではそういった従来の企画に対するイメージや常識を覆す。企画とは、端的にいえば「決めること」であり、どんな人でもできるようになるものである。本書では、「企画とは何か」を再定義し、企画力の正体を解き明かす。また、「企画」と「コンテンツ」の違いから、いかにして企画ができる人になるか、その具体的方法までを伝授する。

 ■本書の構成
序章 企画とは何か
第1章 生まれる企画
第2章 人と企画
第3章 伝わる企画
第4章 進む企画
第5章 企画を受け取る
第6章 企画力の正体

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひめぴょん

14
「生きる」ということは、大小さまざまな選択から「決める」ことの連続。決めることで企画として可視化され、価値を生み、人生は豊かになる。という結論にたどり着けるとされている本。「企画」を「人生」と置き換えて読むといいらしい。以下は文中引用とミニ感想です。 自分で「決めた」ことに関してはストレスを感じ難くなる。 情報収集の手段でオススメなのは「雑談」。 人は「自分以外を決めつけて安心する」生き物。人は損をしたくない生き物。→いろいろな人の特性をしるというのは、心理学的要素も必要。「人の性格や性質は変わらない」2023/07/02

リットン

9
やはり自分は、人がやりたい、といったことを実現できるように考えるのはまあまあ得意だけど、自分から熱量を持って、あれをやりたい、これをやりたい、と言って実際に実現させるということが全然できていないなあと感じる。要領はよくても、それじゃあなにも生み出せないし、ユニークな経験は積めず周りに面白いと思ってもらえないよなあ。なにかを自分でやりたい、と言い始めてまず実現まで漕ぎ着けるのが当面の課題だなあ。。。2022/01/19

Yuka

5
大きい仕事が終わってやりきった感というか燃え尽き感もあって次はどうしようかなと思ってとりあえず手に取った本。 『人がうごくコンテンツのつくり方』も前に読んで企画を考える上での前提を再確認した感じ。 結局は多産すること、やり切ることに尽きるのかなと。そのためにも前提として企画するための目的設定はクリアにする必要があるし、自分がどうしたいのかが一番重要なのかもしれないなと思った。 とりあえず明日からの業務を通じて何ができるか、何がしたいか改めて考えよう😊2023/08/04

みずいろ

5
とにかくたくさん作る、実現しなかった企画も無駄ではない。いきなり天才的なアイディアが出なくてもいいんだとなんだか安心した。常に思考をめぐらしつづけることだけが近道。あとは、同じ事象でも違う角度から見ればおもしろくなるというのもなるほどと思った。地下アイドルが真正面からYouTubeをやっても数字は伸びないが、上京したての女子高生がアイドルとして奮闘するという側面から描けば面白くなる(人が観たくなる、興味をかきたてる)。可能性が増えた気がした。明日会社に着いたらすぐに企画を書き始めようと思った。2022/06/13

いへ

3
ノウハウ本ではないというがすごく参考になった。多産力、インプット力などどれをとっても自分はまだまだだと感じる。普遍欲と掛け合わせること、無関係な世界観の土台を作ること、サシでのブレスト。2024/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18059370
  • ご注意事項

最近チェックした商品