内容説明
日本は一つ、ではない。歴史も一つ、ではない。日本の歴史は、ぬるい……この国の歴史はこういうふうに動いてきた! 研究生活40年を経て辿り着いた6つの法則とは? 本郷日本史の集大成
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とん大西
113
『日本の歴史はぬるい』…本郷さんのエッセイを読んでると必ず出てくるキラーワードです。これはこれで、この『ぬるい』という表現にはいつもいい得て妙だなと首肯してしまいます。いかつい城壁が都を囲んでないことも、政権交代があっても天皇家が存続してることもなぁなぁでまったりとした民族性にあるのかもしれません。何にせよ安定の面白さでした。2021/10/16
Tomoichi
24
昔は司馬遼太郎の歴史ショートエッセイが好きだったけど、最近は本郷先生のこういう本が面白い。この手の本から歴史に興味を持てれば、歴史好きが増えるかな?2023/07/01
takka@ゲーム×読書×映画×音楽
16
自分は本郷和人さんの著書を何冊か読んできたが、この河出新書から出ているシリーズが一番面白いし考えさせてくれる。そのシリーズの第3弾である本著は、タイトルのとおり6つの日本史の法則について述べている。1つ目は、日本は西高東低。昔の東日本は開拓されていなかったことを想像していただければ言いたいことが理解できるだろう。2つ目は、歴史も一つではない。要するに本郷和人の考えるもしも〜だったらの歴史を考えている章。3つ目は、日本の歴史が変わるのは外圧がきっかけ。4つ目は、信じるものは救われない。2021/09/26
トッシー7
5
私は理系進学だったので、学校での歴史の勉強はテストで出来るだけ効率的に良い点を取るのが目的った。そのため歴史での一つ一つの出来事を深掘りする必要がなかった。しかし、歴史上の重要なことは単純に「起こった」わけではない。大人になって歴史が楽しくなりました。 本郷さん、いろいろと考えさせてくれてありがとう。2022/02/19
なーちゃま
4
本郷先生ファンとしてはもう耳に胼胝ができるほど聞いた話ばかりだが、それでも改めて読むと面白いのはさすがとしか言いようがない。良い漫才は展開を知っていても面白いのと一緒。本郷先生の妻が東大の史料編纂所の所長さんだとは知りませんでした…。2025/03/27
-
- 電子書籍
- 妻を引退します【タテヨミ】第12話 H…
-
- 電子書籍
- #ふりむかないで#ふりむいて【単話版】…
-
- 電子書籍
- クリスマスは特別に【分冊】 11巻 ハ…
-
- 電子書籍
- 謹訳 源氏物語 第四十五帖 橋姫(帖別…