中学生の知識で数学脳を鍛える

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

中学生の知識で数学脳を鍛える

  • 著者名:鈴木貫太郎
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 大和書房(2021/07発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784479393528

ファイル: /

内容説明

登録者数 14万人超。再生回数の累計5000万回超。
数学系人気YouTuberが教える、論理力が身につく方法がこの1冊に!

高校時代は数学の点数は0点で、学年ビリ。
大学は2浪して文系の大学に進学し、中退。
そんな著者が数学のおもしろさに目覚め、今では超人気の数学系YouTuberに!

丁寧さ、わかりやすさに定評のある解説が持ち味!
本書では数学のおもしろさを通じて、「数学的な思考」「論理的な考え方」を伝えます。

◎◎◎本書の特徴◎◎◎

☆難しい計算、数式は極力なくしました!
☆中学生までの知識でも読めるようになっています
☆暗記項目はありません!

だから「数学が苦手」「数学に挫折した」と思っている人でもスラスラ読める!

数学の公式や定理を覚えることよりももっと大切な「数学を学ぶ意義」がこの1冊には詰まっています。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クサバナリスト

8
まあまあ面白かった。タイトルのように「数学脳を鍛える」ことには、なりませんでしたが。2021/09/20

のっち

7
☆☆☆ 具体的な数式等はまだまだ理解の追い付かないところではあるが、興味深く読むことができた。数学を学ぶ目的は、論理的思考力を養うこと。数学脳とは、物事の本質を捉えて理解する力のこと。これらが理解できただけでも大きな収穫。距離、速さ、時間の「はじき」に対して、かなりの否定的姿勢だったのが最も印象に残った。2023/03/02

しょうご

6
定義を大切にします。2021/12/27

kmori299

2
高校までは数学が得意で、好きだった。数学が得意という私の感覚と合致する内容だったな。娘が数学苦手と言うので何かヒントにならないかと思ったけど、高校生以上向きかな。鍛えるためにどうするかという方法論としては物足りないかも。私にとってはとても面白く、いくつか自力で解いてみたい問題もあり、忘れたころに再読したい。2021/10/30

1
著者:鈴木貫太郎 2021年7月25日第1刷発行 発行者:佐藤靖 発行所:大和書房 ブックデザイン:山之口正和➕沢田幸平 イラスト:村上テツヤ 本文印刷:信毎書籍印刷 カバー印刷:歩プロセス 製本:小泉製本 定価:本体1500円+税2023/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18294733
  • ご注意事項

最近チェックした商品