こども環境学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

こども環境学

  • 著者名:朝岡幸彦【監修】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 新星出版社(2021/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784405073388

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

異常気象はなぜ増えたの?北極の氷がとけているって本当?
いま、地球では何が起こっているのでしょうか。
私たちが住んでいるこの地球は、41億年という大昔から少しずつ変わり続けてきました。しかし、ここ数百年間の人間の活動によって、環境は急激に変化してきています。人間が地球の資源を使いすぎたり、自然を破壊したりして、生態系に大きな影響をもたらしているのです。このままでは、地球で生きていくことができなくなるかもしれません。
「環境学」とは、私たちをとりまく生命やモノのつながりを知り、どう行動するのか考えることです。
この本では、SDGs(持続可能な開発目標)の土台となる環境問題を、小学生向けにゼロから解説しています。スーパーのレジ袋や、給食の食べ残しなど身近な話題を取り上げているので、環境について考えるきっかけに最適です。監修は、環境教育のトップランナー、東京農工大学農学研究院教授の朝岡幸彦先生。自由研究にもおすすめの一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

47
地球の問題、ゴミ、大気・水・土汚染などの公害、生物多様性、SDGsなど、現在の環境に関する問題について分かり易くかかれている。巻末には最新情報や、もっと掘り下げて調べたい人向けにWEBページの紹介もされている。環境問題について興味があるので手元に置きたいし、子供たちへの環境教育として参考になる1冊である。各学校図書館にも置いて欲しい。 #NetGalleyJP2021/10/07

RX78

21
最近話題になってるマイクロプラスチックをはじめ、子どもたちにわかりやすく簡潔にまとめられています!2021/08/07

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

10
環境問題について子どもたちが学びやすい本。SDGsという言葉は浸透しつつありますが、もっと具体的にというと理解されていないことが多いような気もします。「何がどうなっているのか、だからこうしよう」という事を大人が子どもに具体的に説明できなくてはなりませんね。『 序章ー環境学って何だろう? / 1章ー地球の問題を知る / 2章ーゴミとリサイクル / 3章ー資源とエネルギー / 4章ー水・空気・土を守る / 5章ー生物多様性 / 終章ー地球の未来とSDGs』【SDGs13 気候変動に具体的な対策を】2023/07/30

spatz

7
ルビ完璧。写真イラスト案内役のキャラクター(絶滅危惧種だったりする)、目次に並ぶトピックは全て末尾が?。子供の興味や疑問、問いかけ、に沿って説明するという構成。疑問を持つなぜ?が自分の中から出てくる、教育の一つの目標であり、一番教えることが難しく、時間をかけて体得していくものでしかない。大人にもわかりやすく有益な本。子供のなぜに答えることは(いつの時代も)難しい。なぜゴミ袋が有料化になったのか、誰かが決めたから、環境に悪いから、という言葉以上のことを説明できる大人も少ないのでは。#NetGalleyJP 2021/09/08

dahatake

0
子ども向けの本だが、実によく纏まっている。学問としての環境学は、学んで損はない。 Sustainability を語るんだったら、最低限この本の内容は知っておいて良い。環境・廃棄物・エネルギー・水、空気、土地・そして生物多様性を網羅的に扱っているので。CO2の事しか知らないと、いつもの片手落ちになる。2022/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18112654
  • ご注意事項

最近チェックした商品