内容説明
本書は風力発電の概要とその電力システムへの影響を論ずるため,風という気象現象から,風力発電装置という機械装置,さらには電力システムまで多岐にわたる内容をそれぞれの初学者に理解してもらえるよう解説した。
目次
1.風力発電と電力システム
1.1 概説
1.2 本書の構成
引用・参考文献
2.風と風力発電の概要
2.1 風の有するエネルギーとベッツの法則
2.2 風車におけるエネルギー変換
2.3 風車のタイプ
2.4 風の性質
補足 2.1 ベッツの法則の導出
引用・参考文献
3.風力発電装置と風力発電所
3.1 風力発電装置
3.1.1 風力発電装置の概要
3.1.2 風力発電装置の基本的な制御方式
3.1.3 風力発電装置の特徴
3.2 風力発電装置の発電性能
3.3 風力発電所
補足 3.1 2質点系の共振周波数を表す式(3.5)の導出
引用・参考文献
4.風力発電装置で用いる発電機と半導体電力変換装置
4.1 発電機
4.1.1 同期発電機
4.1.2 誘導発電機
4.2 半導体電力変換装置
補足 4.1 送電線の送電電力を表す式(4.4)の導出
補足 4.2 発電機の動揺方程式を表す式(4.5)の導出
補足 4.3 二重給電誘導発電機における回転子電流の目標値
引用・参考文献
5.発電機構成から見た風力発電装置の種類
5.1 タイプⅠ:誘導発電機直結方式
5.2 タイプⅡ:誘導発電機の二次抵抗制御方式
5.3 タイプⅢ:誘導発電機の二次励磁制御方式
5.4 タイプⅣ:同期発電機によるフルスケールコンバータ方式
引用・参考文献
6.電力システムとその特性
6.1 電力システムの概要
6.2 電力システムの需給運用・制御
6.3 電力システムの系統運用・制御
6.3.1 潮流計算
6.3.2 電圧・無効電力制御
6.3.3 電力システムに接続したさまざまな発電機の安定性
6.3.4 電力システムにおける事故波及
6.3.5 電力システムの信頼度
6.3.6 海底ケーブルによる送電
補足 6.1 送電線の電力潮流を表す近似式の導出
引用・参考文献
7.風力発電を電力システムに連系した場合の影響
7.1 電力システムから見た風力発電の特徴
7.2 分散形電源を電力システムに連系する際の要件
7.3 風力発電の連系に伴う局所的な影響
7.3.1 電力品質
7.3.2 保護協調
7.3.3 短絡容量
7.3.4 送電線の送電容量
7.4 風力発電の連系に伴う広範囲への影響
7.4.1 電力システムの需給バランス
7.4.2 電源脱落時などにおける周波数異常
7.4.3 事故時における風力発電装置の一斉脱落
7.4.4 風力発電の過渡応答と電力システムの安定性
補足 7.1 平滑化効果の理論
引用・参考文献
付録
A.パワースペクトル
B.クロススペクトル
C.風力発電の出力予測
索引
コーヒールーム
2.1 揚力形風車と抗力形風車の比較
2.2 風速のスペクトル
3.1 風力発電にとっての代表的な風速とは
3.2 実測データに基づく風速と発電出力の関係例
3.3 ウィンドファームの設備利用率の実績例
4.1 風力発電装置ではなぜ同期発電機を電力システムに直結しないのか
4.2 二重給電機の歴史
6.1 欧米で見直されている同期調相機
6.2 潮流過負荷の連鎖によるヨーロッパ大停電(2006年11月4日)
6.3 北海道胆振東部地震に伴うブラックアウト(2018年9月6日)
6.4 2003年8月14日の北米大停電
7.1 わが国における分散形電源の系統連系要件の変遷
7.2 インバータが主体の電力システムの技術課題:直流送電線で連系した洋上風力発電装置群をつなぐ交流系統の例
7.3 ウィンドファーム出力における平滑化効果
7.4 非同期電源比率:アイルランドのアプローチ