- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「いかに無駄をなくすか」ではなく、「どうやって1分1秒を輝かせるか」と考えるニューヨークの女性たち。
そう考えて行動するから、その人自身も輝いていくのです。
時短術ではなく、固定観念に縛られずに「自分の幸せ」のために時間を使うヒントを、
ニューヨークで出会ったたくさんの人たち、エピソードとともにお届けします。
第1章 まずは、自分のための時間をつくり出す
第2章 自分をよく知り、大切にする時間
第3章 将来につなげる時間
第4章 何かを見出す時間
第5章 女としての自分を楽しむ時間
第6章 大切な人に捧げる時間
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
むぎ
4
序盤にあった「時間を上手に使うとは、1分1秒を無駄にしないことではなく、心を充実させるように使うこと」という文章で、今までの価値観がガラッと変わりました。休みの日はいつもやりたいことを詰め込みすぎて、タスクが終わらないまま月曜日が来てしまうことにいつもモヤモヤしていましたが、この本を読んでゆとりが持てるスケジュールが大切だと気づくことができました。2022/05/24
さぼさん
2
ふむ。実現可能性は考慮せず、将来像を描く。親孝行する。2024/08/19
あすとまぴ
0
自分の人生の時間の使い方を見直すきっかけになった。 自分で時間をコントロールすることで、自分の人生を送る。2025/01/01
たんたん
0
昔買った本、タイムマネジメントレッスンって項目で Q &Aに書き込める箇所があって昔の自分が書いてること、今こうしたいと思うことほぼ変わってないなぁと😂 行動に移せていない自分に気付けました。 2023/06/24
ちゃん
0
ニューヨーカーはどんなにたくさんの仕事を持っていたとしても、プライベートとの切り替えははっきりしており、どちらかに力を入れるのではなく、どちらも充実した生活を送っている。同じ日々を繰り返すのではなく、少し時間の使い方意識を変えるだけでも、充実した日々を送る第一歩となる。2023/02/12
-
- 電子書籍
- 余命3ヶ月のサレ夫 32話「病状悪化」…
-
- 電子書籍
- 偽装結婚のススメ ~溺愛彼氏とすれちが…
-
- 電子書籍
- コンビニエンスカレシ ~私が女性用風俗…
-
- 電子書籍
- 家電批評 2022年08月号 家電批評