岩波文庫<br> 国家と宗教 - ヨーロッパ精神史の研究

個数:1
紙書籍版価格
¥1,353
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

岩波文庫
国家と宗教 - ヨーロッパ精神史の研究

  • 著者名:南原繁
  • 価格 ¥1,188(本体¥1,080)
  • 岩波書店(2021/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784003316726

ファイル: /

内容説明

戦時下,国体思想に支えられた天皇制ファシズムに対して批判者として立ち続けた南原繁(1889-1974).プラトンから危機神学に至るヨーロッパ精神史をたどり,カントに依拠して,正義としての「永久平和」の実現こそが国家の使命であると謳う.理念への信頼に立脚する批判精神の可能性を示す書.(解説=福田歓一・加藤節)

目次

凡例┴改版の序┴第三版序┴序┴第一章 プラトン復興┴一 時代の問題┴二 新プラトン像の性格┴三 神話の解釈┴四 プラトンの批判的意義┴第二章 キリスト教の「神の国」とプラトンの理想国家┴一 プラトン理想国家の問題史的意義┴二 キリスト教出現の意味と神の国の根本特質┴三 二つの国の綜合の類型=トーマスとヘーゲル┴四 問題の批判的解決への途┴第三章 カントにおける世界秩序の理念┴一 哲学の課題┴二 世界秩序の道徳的および宗教的基礎┴三 世界秩序の組織原理┴四 歴史の理念┴第四章 ナチス世界観と宗教┴一 近代ヨーロッパ精神の展開┴二 ナチス精神とその世界観的基礎┴三 ナチス世界観における宗教理念┴四 ヨーロッパ文化の危機の問題┴補論 カトリシズムとプロテスタンティズム┴南原繁年譜┴解説1(福田歓一)┴解説2(加藤節)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ex libris 毒餃子

6
ヨーロッパ精神史から読み解く国家のあり方についての本。ナチス批判が主であるが、それだけではなく国家と宗教がどのように関連してヨーロッパの国体を成形したかを論じている点も興味深い。日本政治学といえば、丸山眞男だがその師匠にあたる南原繁は東大総長として戦後日本の政治にかなりコミットしているので、南原がどのような政治思想を持っているかを知ることは戦後日本を分析するにあたり必要な事柄だと個人的には思う2015/05/10

シンドバッド

6
個人的には、第4章ナチス世界観と宗教に、強い興味があった。補論も有意義で、難しい論文ではあるものの、3割は、理解出来た。2014/12/19

Happy Like a Honeybee

3
ドイツ観念論の誘い。 戦前ドイツに留学し、現地でカントの薫陶を受けた南原氏の論文集。 後世の人間は西田田辺を中心に、戦時中は当時の思想家が翼賛思想一色と思いがち。 しかし筆者は日独伊三国同盟以前に、ナチス国家観を看破していた点はこの書物から証明できよう。 日本人はキリスト教に馴染みが薄いが、思想家として内村鑑三を押さえた方が良いかもしれない。2020/12/25

えむ

3
政治学者、南原繁の論文集。ヨーロッパの精神史を「国家と宗教」という問題から論じる。著者の立場が強く出ているが、刊行された時代との関連も含め、「学問」の意義を感じることができる1冊だった。2016/11/29

大臣ぐサン

2
プラトン、アウグスティヌス、カント、からのヒットラー。西洋哲学・神学がナチスの思想につながっていくとは思いもよらなんだ。2019/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8286785
  • ご注意事項

最近チェックした商品