&Premium特別編集 心地よく暮らすための、日々の習慣。

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

&Premium特別編集 心地よく暮らすための、日々の習慣。

  • 著者名:マガジンハウス【編】
  • 価格 ¥1,300(本体¥1,182)
  • マガジンハウス(2021/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784838754915

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※『あの人が、大事にしていた習慣。』の一部の写真は掲載されておりません。
※『最高の仕事をするために、あの人が大切にしていた習慣。』の一部の写真は掲載されておりません。
※『大自然を生きている、あの動物の習性。』の一部の写真は掲載されておりません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
※本書は『&Premium』2019年6月号「心地よく暮らす人が、習慣にしていること」、
2020年12月号「日常を心地よくする習慣」を再編・増補改訂したものです。

心地よく暮らすための、日々の習慣。

アンリ・マティスの習慣。

大切にしている習慣、教えてください。
Kazumi、小林夕里子、Kanoco、川上 薫、高山 都、瀬戸かほ、よしいちひろ、Chizu ほか

あの人の心地よい生活、一日の決めごと。
山本祐布子、草場妙子、佐藤オオキ

習慣がつくる、あの人の心地よい一日。
木原佐知子、minokamo、山井梨沙

習慣から始まる心地よい仕事術。
草場妙子、阿部由希奈、水野学

心地よく暮らすために、
京都の人が守ってきたしきたり。

心を整える習慣。

私が、新しく始めた習慣。

これを手に入れてから、いい習慣が続いています。
原田知世、はな、佐野遊穂、黒木 華、金子夏子、 光石 研、小池花恵、上白石萌音 ほか

あの人が、大事にしていた習慣。
ジョージア・オキーフ、沢村貞子、向田邦子、白洲正子、ダイアナ・ロス、森 茉莉、佐藤初女

最高の仕事をするために、
あの人が大切にしていた習慣。
ジャック・マイヨール、伊達公子、山口小夜子、伊丹十三、安西水丸、緒方貞子

うちのコの不思議な習慣について聞いてみた。

大自然を生きている、あの動物の習性。

生活を整える、家事の習慣。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やも

67
ほほぅ〜!皆さん色々とマイルーティンがあるもんですな❗朝から海で泳ぐとか犬連れで出勤とかツワモノさんもいて読んでて面白い✨私のルーティンはなんだろう?①朝起きて窓を開ける②ワンコをマッサージ③週末はパン作り…かな。運動習慣もルーティンにいれたいなぁ。今は気が向いた時だけになってる。まずはストレッチからかな🤸2025/08/04

さばずし2487398

28
過去、現代までの様々なジャンルの著名人達や動物の習性まで。それぞれの一つの習慣を集めていて面白い。生活を豊かにする為のほんとに些細な工夫で人生を豊かにしてその人を作っているのがわかる。皆好きな事をしてるだけ。京都人の、他人への家の訪問は「髪の毛一本」遅れてという表現がいい。一万円を持たない、は激しく同意。後、日記を書いている人がやはり多い。寝る前に漫画を読む、週末に友人にオリジナルの葉書を送る、抹茶を立てる、暑い時には木に抱きつく(コアラ)とか素敵。写真の雰囲気がこの雑誌は相変わらずいい。2025/04/05

チーコ

2
(´Д`)ハァ…ため息しか出らん。2023/01/05

あふろちゃん

2
良い習慣や取り入れたい習慣がいくつかあった。欲張ると自滅するタイプなので、少しずつ取り入れていきたい。例えば、柳沢小実さんの家事ルーティンなど2022/05/01

udon_123

2
読み終えて思ったのは、早起きを習慣にしている人が多い。早起きは三文の徳というし、私も習慣にしたいなあ。2021/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18272117
  • ご注意事項

最近チェックした商品