内容説明
1990年代以降の韓国における社会経済的な変化の下で、ジェンダー規範と当事者の意識・行動が相互作用しながら、高学歴専業主婦という選択が成立した過程を分析。社会構造の変動と女性たちが置かれた状況の変化とともに、韓国の女性たちの選択肢はどのように構造化され、配分されてきたのかを明らかにする。
目次
序 章 「高学歴専業主婦」という現象
1 問題意識と研究目的
2 研究内容と研究方法
3 本書の構成
4 用語の整理
第I部 韓国における社会構造の変化──家族と女性
第1章 韓国の社会変動と女性の労働
1 産業化初期の女性の労働と韓国の近代家族
2 民主化前後の韓国社会と女性の賃金労働者化
3 雇用環境の大転換と職業的階層分化
4 少子高齢化、未婚化・晩婚化
5 小括
第2章 韓国の女性・家族政策の変遷
1 産業化初期の家族政策と労働の統制
2 女性の「労働権」という視点──「男女雇用平等法」の導入と発展
3 ワーク・ライフ・バランスの視点の導入
4 少子化対策としての両立支援政策と労働市場の柔軟化政策
5 養育の再家族化と家族イデオロギー
6 小括
第II部 韓国における主婦の変容と「専業主婦」
第3章 家庭内における女性の地位と役割──一九六〇~二〇一八年の新聞記事分析から
1 家族関係と女性の役割
2 対象選定と分析方法
3 再生産領域と女性──「家父長」との関係を中心に
4 小括
第4章 働く主婦へのまなざし──主婦の労働をめぐる言説とその歴史的経路
1 韓国における主婦と再生産労働
2 研究方法と対象選定
3 一九六〇~一九八〇年代──「主婦化」における特徴
4 一九九〇年代以降──市場労働/再生産労働の意味づけの変容と「専業主婦」
5 小括
第5章 教育する母
1 韓国における母親の「子どもの教育」
2 対象選定と分析方法
3 子どもの教育における役割の変化──「母親の成功物語」化
4 教育する母──高学歴専業主婦の「自分らしさの探求」
5 小括
第III部 専業主婦という選択と家父長制
第6章 「専業主婦」という選択と社会構造
1 「高学歴専業教育マム」という地位
2 経済的不平等の拡散と階層ごとの主婦の型
3 小括
終 章 構造化される選択──ミクロとマクロの視点から
1 専業主婦という選択
2 家父長制と構造化される選択
3 本書の意義と課題
あとがき
参考文献
人名索引
事項索引
-
- 電子書籍
- ベストセラー全史【現代篇】 筑摩選書