内容説明
習い事やファッション、結婚事情、仕事など、江戸娘の暮らしを美しいイラストで紹介する一冊です。
当時も今も女子の気持ちや生活は共通するところが大きいようです。
女性が一人で生きていくことは難しい時代でしたが、さまざまな仕事、 結婚や子育て、離婚事情など、当時の女性たちの姿が生き生きと蘇ります。
時代小説ファンや江戸愛好家の方々にはもちろん、多くの女性にとっても興味深いテーマが満載です。
<内容構成>
○ 江戸娘のくらし/江戸娘の教育と恋
○ 結婚から子育て/結婚、そして離婚と子育て
○ 女性の娯楽/江戸時代の女性の楽しみ
○ 女性の社会と有名人/江戸時代の女性社会と憧れの女性
○ 女性の生業百姿/女性の関わった職業
○ 着物と季節百姿/江戸初期からの着物の変化と季節の装い
○ 女性の髪形百姿/江戸初期から明治までの種類と変化
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねむねむあくび♪
69
図書館の本。江戸の女子も、お洒落に夢中だったのね~(≧∇≦)♪当時の流行の髪型や着物が、こんなに色々あるなんて!!女子のお仕事(生業百姿)は、読みごたえがあって面白かった。武家はともかく、庶民の女子は案外、自由奔放に暮らしていたのね~(*^^*)錦絵をリメイクした沢山の挿し絵も分かりやすくて良かった♪2015/07/26
ヒロミ
63
絵がとにかく素敵でした。最近あまり時代小説を読んでいないのですが、江戸の女子たちもファッションに恋にいろいろ悩んでいたのだなあと身近に感じました。江戸娘の出世双六でよく出てくる「はっち」というのがググッても出てこない。どうやら物乞いのことらしい…と言うぼんやりした理解をした。帯の「ひとつ結び」の再現が興味深かったです。髪型のバリエーションや髪飾りについてもよくわかります。カラフルでハンディサイズでワクワクしながら読みました。2016/03/06
ひらちゃん
52
江戸時代の女子って意外と自由奔放だったのね。多種多様な職もあり活き活きとしていてびっくり!遊びに恋に仕事にオシャレ。現代にも学ぶ事がありそう。2016/05/05
みぃー
43
江戸時代の庶民女性達の生活・恋愛・ファッションなどが絵で分かりやすーく描かれていてとても参考になりました。耳打ちされて袂にそっと入れられる手紙が恋の始まりの1つだなんて結構ドキドキしますね♪さまざまな職業がありこちらも興味深かったです。自分だったらどの職業がいいかなぁーなんて想像しながら読んでました(*^^*)2019/03/17
オレンジメイツ
36
「図書館本」江戸の女子の仕事や恋愛事情、季節の過ごし方等全部カラー絵があって楽しい♪これを見ながら時代小説読むともっと楽しめるのでは。手元に欲しくなりました。2021/03/04
-
- 電子書籍
- 新装版 少年進化論: 1 ZERO-S…