1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365歴史編

個数:1
紙書籍版価格
¥2,728
  • 電子書籍
  • Reader

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365歴史編

  • 著者名:小和田哲男【監修】
  • 価格 ¥2,728(本体¥2,480)
  • 文響社(2021/07発売)
  • ポイント 24pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866513935

ファイル: /

内容説明

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
シリーズ累計60万部突破!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

NHK大河ドラマ『麒麟がくる』時代考証でもおなじみの小和田哲男氏(静岡大学名誉教授)監修

・毎日5分なら挫折しない! 学びなおしが楽しい! 読者からの声が続々

「1日の始まりが、この本の1ページになりました」
「寝る前に読むだけで知識が増える。それも知っておくと良いことばかりだからとてもお得」
「まるで子供の時に図鑑を読んでいた時のように楽しめた。あまり読書の習慣がない私でも楽しめた」
「日本のことながら知らないことの多さに5日くらいで気付き愕然としました」
「待ちに待った本。こういうのが欲しかった」
「学生時代に勉強したことを社会人になって再度見直すと異なった視点から読める! 」

・1週間で7分野! 飽きずに多角的に日本史が学べる!
月 : 政治 - 古代のヤマト政権から、天皇、幕府による支配をへて民主主義にいたるまで
火 : 争い - 国内でムラやクニの争いから、二度の世界大戦にいたるまで
水 : 外交 - 諸外国との交流やそれによってもたらされた新しいものについて
木 : 経済 - 狩猟・採集の時代から、金融経済にいたるまで
金 : 生活 - 古代の竪穴式住居での生活から「個人の尊厳と寮生の本質的平等」と憲法で謳われるまで
土 : 人物 - 神話の人物から、政治、学問、芸術などで著しい結果を残した人々について
日 : 芸術 - 焼き物、日本画、歌舞伎や能、文学など、今も日常にある文化の始まりについて

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちくわ

9
ゴリゴリの理系だが高校で選択した日本史が大好きで、知識の更新にと読み始めた。寝る前に少しずつ読んだので時間を要したが、最新情報が基になっており解説も丁寧で良い学び直しになった。また教科書では記載が少ない『庶民の暮らし』にも焦点が当たっており楽しめた。 歴史は何事も原因→発生→結果のサイクルであり、その絶え間ぬループで今現在に至っている。そのサイクルを時代特異性と普遍性に分解すると、良くも悪くも歴史=人間の欲の物語だと感じる。後、諸外国と比べれば日本の歴史はそう血生臭くない…地政学的に極東の島国で良かった。2024/01/24

__k

5
(P)坂本龍馬-1865.5 日本初の株式会社とされる「亀山社中」を起こす.商社,海運業,航海術訓練などを行い討幕も目指した/明治維新-西郷隆盛,木戸孝允,大久保利通2022/05/03

鈴純

4
政治、争い、外交、経済、暮らし・信仰、人物、文化・芸術を1日ずつ解説。縄文〜終戦までを開始しているが、『歴史』って括りだと大体の本はそこまでだよね。戦後からの歴史本があればいいな。その辺を順に解説している本があればぜひ読みたい。2024/09/28

たくや

4
日本の教養、歴史編も1年間かけて読み終わりました。毎日1ページ(たまに溜めてしまってまとめて読んだり)もしましたが、あっという間の1年でした。教養シリーズはこれで2冊目ですが、いったんお休みにしようかな。個人的には世界の教養よりも、まずは日本の教養をお薦めしたいです。2022/10/17

きむきむ

2
歴史を知り、学ぶことは面白い。曜日ごとにテーマが区切られていて飽きずに読み進められる。ただ、戦後史についてはあまり触れられておらず、少し残念。2024/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18059738
  • ご注意事項

最近チェックした商品