青春新書インテリジェンス<br> 還暦からの人生戦略

個数:1
紙書籍版価格
¥1,045
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

青春新書インテリジェンス
還暦からの人生戦略

  • 著者名:佐藤優【著】
  • 価格 ¥946(本体¥860)
  • 青春出版社(2021/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784413046220

ファイル: /

内容説明

「人生百年時代」となり、還暦以降の時間をどう使うかが大きな問題となってきます。漫然と死に向かって時間が過ぎるのを待つのか、生あるうちにできることを追求するのか――。誰しも、自分の生涯を充実したものにしたいと思うはずです。それには、還暦をすぎた時点でお金、人間関係、教養などの棚卸しをして、この先に備える必要があります。また、死にもいっそう近づくことから、確固とした死生観を持ちたいものです。知の巨人と言われる佐藤優さんが、最高の人生にするための“還暦後の設計図”を提示します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キク

55
「還暦からの人生は撤退戦である」「積極的な消極主義を取るべきだ」「ナショナリズムは高齢者がかかりやすい現代の病だから、気をつけろ」いやぁ、刺さるよ、佐藤さん。巻末対談は池上彰さん。ほんと、仲良しだな。10年ぐらい週プレで対談してたホリエモンとひろゆきは結局喧嘩で絶縁宣言してたけど、この2人には末長く仲良くしてて欲しい。2021/08/03

ココロココ

21
還暦には少し早いが、いずれやってくることだというのと、やはり佐藤優大先生の著書だからというので購入。そんなに目新しいことは書かれていなかったが、定年過ぎても、身体が元気なうちは働き続けようと思った。そして、できるだけ健康でいられるように、自分の体調と相談しながら、無理をしないように気をつけようと感じた。死生観というのは良く分からないが、信仰するのはともかくとして、色んな伝統宗教に触れておこうと思った。2021/06/06

Katsuto Yoshinaga

16
既に定年を迎え再雇用契約社員となっている同僚からの進呈本。この時代に還暦を迎える人は守りに徹する必要があるとか、ネットを活用できないと窮地に陥るとか、下手に起業なんか考えるなとか、さすが佐藤優氏は現実的だなと思わせられる。また、齢を食うと陰謀論にハマったりするから要注意とか、キリスト教徒ならではの死生観の持ち方とかも著者らしい物言いで、なかなか良い。しかし、コミュニティへの参加だとか、池上彰氏との対談部分にある仕事人生の築き方だとかは、何をいまさらである。勢古浩爾氏の方が私にはしっくりくる。2021/09/23

templecity

12
佐藤優の著。還暦を超えると学生時代のつながりが大切。現役時代は職にまい進することが多いが、還暦を過ぎると元の役職にこだわるべきではない。働くことの喜びを感じることが大切。ただ60歳を過ぎた再雇用では現役時代の半分程度の収入になることが多く、貯金が目減りすることに不安を覚える者も多い。実際還暦前後で将来の不安でうつ病になることも多い。時間を潰すだけのために図書館を通うことは意味がない。 2021/06/29

九曜紋

12
知の巨人、佐藤優の還暦人生指南本。内容的には巷でよく見る指南本と変わらない。注目したのは著者の信仰告白。著者はキリスト教徒(プロテスタント・カルヴァン派)なので、教会というコミュニティに属しているため孤独感は無いし、死も恐れてはいない、という部分。私も幼児洗礼を受けたキリスト教徒(カトリック)だが、教会には中学生から行かなくなったので、頼るべきコミュニティもないし、孤独で死も怖いが、考え方のバッグボーンにはキリスト教の刷り込みがあるので無宗教の人よりは救われている部分はあるのかなぁ、などと考えてしまった。2021/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17985754
  • ご注意事項

最近チェックした商品