ピアノと友だちになる50の方法 楽典

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ピアノと友だちになる50の方法 楽典

  • 著者名:佐々木邦雄
  • 価格 ¥1,496(本体¥1,360)
  • ヤマハミュージックメディア(2021/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784636934069

ファイル: /

内容説明

「ピアノを愛するあなたのために、もっと深くピアノを愛している執筆者がそれぞれ得意な専門分野についてわかりやすい言葉で解説してくれる、とにかく「ピアノ愛」に満ち溢れたアドバイス・ブックです。」――小原孝

目次

「ピアとも」讃歌 小原孝
はじめに 佐々木邦雄
著者×監修者対談 佐々木邦雄×小原孝

■第1章 音の高さと長さを読み解く
■第2章 音楽の流れを読み解く
■第3章 音のまとまりを読み解く
■第4章 音のまとまり同士の関係を読み解く
■第5章 音同士の響きを読み解く
■第6章 曲の響きを読み解く
■第7章 曲のイメージを読み解く

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

朝ですよね

2
個々の内容は今の時代ネットを調べれば出てくるものばかりだと思うが、基礎的なことがこれほどコンパクトにまとまっている点に相当の価値があると思う。各項目の説明も図表や具体的な楽譜例などがあり分かりやすい。2021/10/03

HYdaniel

2
30代にして先月ピアノを始めました。音楽知識は皆無でしたが、本書はわかりやすく、とても勉強になりました。初心者向けの教本に出てきたドミソは基本の「三和音」だということ、三和音の一番下の音が特に大事ということ、鍵盤の並びには全音と半音があるということ、基準にする半音毎に長調と短調の種類がある(12個ずつ)ということ、最初に付いているシャープとかフラットの位置も調で決まっていること……ルールがあると教えてもらって、楽譜が少しだけ「音符の羅列」以上のものに見えてきた気がします。2020/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14288999
  • ご注意事項

最近チェックした商品