- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
●「うるせーなぁ」が「病院行こうかな」に変わる! 本人をなんとかしようと、やっきになって、叱ったり、懇願したりと、コントロールできない相手をコントロールしようとしていませんか。でもお手上げ状態で、頭の中はいつも依存症のことばかり……。CRAFTは、Community Reinforcement And Family Training(コミュニティ強化法と家族トレーニング)の略称で、依存症の家族を支援するためのプログラム。家族の対応が変わると本人に変化が生じ、自然と治療に向かうようになるという考え方を基本にしています。アルコール、薬物、買い物、セックス、ゲームなどの依存に「どうしたらいいのかわからなかった」家族たち。その家族の受講で、聞く耳を持たなかった当事者の8割が受診に至りました。「立ち直ろう」「治療しよう」という思いを呼び起こす“家族だからできる方法”です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ネギっ子gen
35
CRAFTは、「Community Reinforcement And Family Training(コミュニティ強化と家庭トレーニング)」の略称で、依存症患者の家族支援のためのプログラム。家族の対応が変わると本人に変化が生じ、治療に向かいやすくなるという考え方を基本。アルコール、薬物、ギャンブル、買い物、ゲームなどに溺れる依存症患者に振り回され、「もうどうしていいのか分からなくなって」困惑し悩む家族に向けた最強アイテム。家族の受講で、聞く耳を持たなかった当事者の8割が受診する“家族だからできる方法”⇒2021/11/21
ベランダ
10
家族が依存症の場合、接し方が悪かったから私の責任かも‥とスキルが低いまま自分を責めてしまうと共依存やイネイブリングになってこじらせる羽目に。□責任の所在をはっきりさせ、距離の取り方をきちんとすることで、本人の自覚が進み、落ち着いてくる。□距離感間違えるとすぐDVにも発展する。□自分と相手がどんな結果を得たいのか、目標を書き出して動機を強化!□支配関係ではなく、お互い自分を幸せにするのは自分。自立した平和な関係を目指していこう。□問題と責任の所在をはっきりさせるのは大事だね。□自責で思考停止〜は罠だと思う。2021/11/13
貧家ピー
10
依存症を治療に向かわせるCRAFT(Commuity Reinforcement And Family Traning)を解説。アルコール依存症が主な対象として書かれている。伝える技術習得、世話焼き行動を止める(イネーブリング)といった家族の対応が、当事者を治療に向かわせるというテキスト。2021/08/02
シュウヘイ
2
依存症 依存する人とその家族 うまく関係が行かなくなった時に参考になる 共依存はお互いの関係性の中で作られる 自分を責める必要はない 問題は依存症2021/08/24
ブロッコリー
1
図書館。よく色々なところで言われるところの アサーションの形成の仕方。 お酒が飲みたい人に対してだったら、 1 お酒が飲みたいなぁそうなんだ→どうしてそう思うの?まず認める2今日会議があって緊張しちゃったからね→会議があったから緊張しちゃったんだね。オウム返しで答える。3やっぱり知らない人に会うのは緊張するんだよね→そっか他にどんな場面があるの?興味があることを示す。 会話の形を覚えても仕方がないとか言う人もいるけれども、何もやらないよりはやってみたほうがいい。助けられる人がそれでいるかもしれないから。2021/11/03