内容説明
ステロイドの使い方を研修医がよく出合うCommon Diseaseに絞って解説!原理やトラブルへの対処もフォローし,使いそうだけど使わない時の代替治療も紹介.重要なエッセンスが詰まった実用的な1冊!
目次
序
Color Atras
執筆者一覧
第1章 ステロイドの原理原則
1.ステロイドの歴史・種類
2.ステロイドの薬物動態(代謝・相互作用・半減期など)
3.ステロイドの作用機序・量
第2章 ステロイドに関するトラブル対応
1.総論:よくある副作用・行うべきスクリーニング
2.感染症対策
3.骨粗しょう症・骨壊死
4.消化器症状 ステロイド使用患者では消化器のこれに気をつけよう
5.血糖/血圧/脂質管理
6.精神症状(不眠・うつ・躁)
7.救急外来受診時対応・入院/周術期管理(副腎不全)
8.妊娠と授乳
9.患者さんへの説明
第3章 研修医が知っておきたい疾患別ステロイドの使い方
【膠原病領域】
1.関節炎(結晶性/関節リウマチ)
【アレルギー領域】
2.アナフィラキシー
3.薬疹
【感染症領域】
4.髄膜炎とステロイド
5.敗血症と敗血症性ショック
【呼吸器領域】
6.気管支喘息(アスピリン喘息)
7.COPD増悪
8.ARDSとCOVID-19肺炎
【皮膚科疾患 軟膏の使い方 】
9.アトピー性皮膚炎】
索引
-
- 電子書籍
- パリ・ロンドン放浪記 岩波文庫
-
- 電子書籍
- コミュニケーション100の法則