- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
バブル期を超える株高が迫るいま、今後の投資を考える
本書では、約40年にわたる投資歴を持ち、成長株投資とその利益を元とした不動産投資で成功を収めた著者が、これからの投資について予測します。
まず、第1部では、景気循環と投資の関連について、とくに個人投資家がどのように景気局面を判断していくべきかを分かりやすく解説します。また、現在著者が暮らすニュージーランドと日本の状況を比較し、日本における投資の必勝パターンを示唆。最後に、2025年にかけて日経平均が大幅に上昇するという著者の考えが語られます。これまでの財政政策を紐解き、日銀が今後も大規模な金融緩和政策を長期間、続けることによって日経平均株価が押し上げられること、そしてそれはMMT理論や最近のデフレ傾向などからも予想以上の規模・期間にわたるという見方が、著者の予測の核心になっています。
後半の第2・3部では、1980年代から現在にいたる日本の投資市場の概略を、政治・社会の状況、日銀の政策を中心に振り返ります。著者の40年の投資経験を織り交ぜながらの解説は、国の経済という大局面に合わせてなすべき投資術を知り、令和時代の流動的な株式・不動産投資市場を乗り越えようとする個人投資家にとって大きなヒントとなるはず。
投資塾などで数々の予測を的中させ、昭和~平成の日本株市場と不動産市場の 荒波を経験してきた著者の「日経平均5万円」予測に耳を傾けてみてください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
dexter4620
0
1年3月振り3度目の読了。これまでと違い、株価やその時々の経済、日銀政策の変化を意識しながら歴史の教科書として読むことができた。インフレが始まり、日本経済も大きく変わろうとしている今。また数年後に本書を手にして、見返してみるのが今から楽しみです。2022/12/04
dexter4620
0
日経平均株価も3万円台を超えて続伸中のため、半年振りに再読。成長株テリーさんの唱える「6つの期間」が、日本の株価の歴史的にどう変化して来たか、さらにこれからどう言う時代を迎え、どういう銘柄に投資すべきかを解説しています。2021/09/15
dexter4620
0
過去の日本の政策や時代背景、株価の変遷を示した上で、日経平均50,000円を迎えるだろうと著した示唆に富んだ一冊。もしかしたら、著者が書いた2025年よりも前に日経平均はこの数字を突破するかもしれませんね。2021/03/01
-
- 電子書籍
- 偽りの武神【タテヨミ】第79話 pic…
-
- 電子書籍
- ダンスはあなただけに【分冊】 7巻 ハ…
-
- 電子書籍
- フェイス (3)
-
- 電子書籍
- 和名の由来で覚える372種 野と里・山…
-
- 電子書籍
- 【シリーズ】花嫁は女子大生? 集英社コ…