- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
こんな本が欲しかった!
“自分の道場が持てる”本!!
武道を志す者なら、誰もが一度は夢見る“自分の道場”。
達人でなくても、誰もが認める成績を上げていなくても、やっていける方法、ここにあります。
・子供・大人合同クラスはNO?
・掃除を生徒にさせるのはNO?
・チラシ配布はまだまだ有効?
・YouTube参戦はNO?
・コロナでも武道需要は変わらない?
・「月謝袋」はNO?
こんなポイントをおさえれば道場経営は成り立ちます!
武道の道場を開き、運営していくには、普通の店舗とはまったく違ったコツや留意点があります。もちろん、どうやって採算を取るかだって大重要問題! 本書は、今まで誰も教えてくれなかった道場経営のノウハウを、もちろんお金の話まで、ぎっちりしっかりと詰め込んだ、本邦初、夢実現の一冊です!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
RedQuesterz
2
自分自身は武道経験者とかではないんだが、漫画などのフィクションによく出てくる武術道場(『るろ剣』の「神谷活心流道場」とか)に「なんかフワフワした経営形態だなぁ」と思ってて、ならば実際の道場経営というのはどんなものなんだろうと読んでみた。全体としてはハウツー半分、自己啓発半分といった感じ。著者の想いが溢れすぎてるなとは思っても、この本のターゲット層にはちょうど良いのかも知れない。細かいところ(子供と大人の稽古時間を変える意味など)で興味深い話もあって、面白かった。2024/05/27
Go Extreme
1
道場経営は仕事にできる:武道を仕事にするための覚悟 10年に1度の危機を覚悟 オワコンにならないための新たな価値観:生徒に掃除をさせない 更新可能なマナー・ルー^ル お金が回る道場経営の柱造り:展開・数値・環境・責任の経営指針 クレド設置 夢を具体的に実現する道場経営の骨組み:常設道場 月謝徴収な口座振替 コロナ時代の新しい集客様式:元々集客できる要素がない ホームページ集客のハードル 退会を防ぐ:根性論より新鮮味のある指導 面白いをコントロール 武道に未来あり2021/03/05